※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫に育てられ感謝。急な同居要請受け入れるが、介護は拒否。子供を最優先に。干渉はNG。許容されるか?

なんにもできないいい年したパラサイト、子供部屋おばさんだった私に時には厳しい言葉もいいながら家事と運転を叩き込んだのは夫でした。今、なんとか主婦として二人の子を育てています。

夫は私を導いて育ててくれた人だと思います。言わば、もう一人の親のような兄のような。恩人と言ってもいいです。私の親の借金も、ためらうことなく助けてくれたこともありました。姉の結婚祝いは相場+10万入れてくれてました。寡黙だけど情に厚い人です。

そんな夫に、急に倒れてしまった義両親との同居を涙ながらに頼まれたら断れませんでした。

義両親も素敵な方で良くしてもらってきました。
いずれは同居、とう話はしてはいたけれどあまりに急なのでどんなに夫に恩があるとはいえ、喜んで同居しますとはいえない自分がいます。

介護はしない。最優先するのは子ども。干渉されたくない。
このくらいは言ってもいいと思いますか?

コメント

ナバナ

言っていいと思います!

干渉されるために同居する訳ではないですし、お子さんに影響するほど手助けするのも違う気がします。
ただ、一緒に住むとなると、全くのノータッチは無理だと思うので、そのへんのお互いの妥協点は先に決めておかないと行けないかな?と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    三食和食、エアコンつけるのは○度から、とかの決まりが私にも子どもにもしんどいのですが従いたくないというのはワガママですかね😅

    • 2月1日