※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゴンベ
妊娠・出産

双子の名前について、妊娠19週のDD双子妊婦です。1人目は奏多(かなた)で、2人目候補は奏至(そうし)か奏羽(そうは)です。同じ漢字で読み方が違うことに悩んでいます。先輩双子ママのアドバイスも欲しいです。

双子の名前について

現在、妊娠19週のDD双子妊婦です。
前回の健診で双子ちゃんが男の子&男の子と判明しました。
早めに名前の候補を決めておこうと旦那さんと話し、考えているところです。

1人目は妊娠が発覚してから男の子だったらこの名前と決めていた(名字に合わせた名前の候補でこの名前にしか目がいかなかった)候補があるのですが、2人目で悩んでいます。

1人目は奏多(かなた)
2人目候補は奏至(そうし)か奏羽(そうは)

字画は全部同じのため問題ありません。
最初は最後の漢字を合わせようとしましたが、字画がしっくりきませんでした。(例 ◯多)

一文字目が同じ漢字で読み方違うのは分かりにくいでしょうか?
また、先輩双子ママでこういうのは気を付けた方がいいということがありましたら、教えてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

双子ではないですが、うちの子は年子で漢字2文字の名前ですが1文字目漢字同じで読み方違います!気に入ってます!

  • ゴンベ

    ゴンベ

    コメントありがとうございます!
    同じような名付けでよかったという話を聞けてよかったです!

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ漢字で読み方が違うと、上の子の読み方に合わせて、下の子の読み方はー、、、ってなられることもありますが書類とかも大体ふりがな書くしそんなに問題無いと思います!
    騎士でナイトとかそういう極端じゃなければ親がつけたい名前をつけていいと思います!

    • 2月3日
はじめてのママリ🔰

質問に対する回答ではないかもですが以前ここで相談した際、似た漢字は書類関係、郵便関係で苦労するとアドバイスいただきました🫡そのアドバイス通りだと多と羽は似ていて混乱を招くかも?と思いました😌

  • ゴンベ

    ゴンベ

    コメントありがとうございます!
    確かに多と羽は似ていて紛らわしそうですね🤔
    参考にさせていただきます!

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

身の回りに双子、三つ子が多かったのですが、かなた、そうはのように名前の最後の音形が似てると、大声で呼んだ時2人とも振り返るとかありました😂

あと呼ぶ方からしても響きが少しでも似てると、最初は「んーっと、どっちがどっちだっけ…」ってなってました😂

DDとのことなのでそこまで見た目瓜二つ!!ってことにはおそらくならないかなーとは思うのですが、一外野の意見として捉えていただければ…!

  • ゴンベ

    ゴンベ

    コメントありがとうございます!
    子どもには音が似ていると紛らわしいんですね!
    漢字を合わせないことも考えたんですが、旦那さんは漢字合わせたいと思っているようで…
    なかなか名付けは難しいですね😅

    • 2月1日
N

いま2ヶ月で、予防接種の紙とか書いてますが、同じ字だとややこしくなるような気がします😔
1ヶ月検診のときに採血したのですが、取り間違えたら大変なので!ってカルテとかで確認されます。
その時に母親や病院の人が間違えやすいと、大変かなぁと思いました。

あと個人的な意見ですが、画数多いと双子だと余計に大変だなぁと思いました(¯―¯💧)

はじめてのママリ🔰

先日一卵性の双子を出産しました
颯(そう、はや)で同じにしようと思ったのですが、書類など書く際に自分が紛らわしいと思い辞めました。
2人分書くのでどっちの分書いてるんだっけ?とわからなくなります💦

あと普通に名前を呼ぶ際に、わかっていても言い間違えることが多いので(私や周りも)あまり寄せすぎなくてよかったと思ってます。

ですが気に入った名前なら良いと思います