※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ボンジュール
子育て・グッズ

来年小学生になる娘がいます。小学生になる前に、これだけはやった方が…


来年小学生になる娘がいます。

小学生になる前に、これだけはやった方がいい事などはありますか?

例えば、自分の名前くらいは読み書き出来るなど。

今のところ、1人でやって貰わないと困ることは日々取り入れてます。

例えば、自分が食べる時に必要な物は自分で持ち運びをして、片付ける。使った物は使った場所に置く・洗濯物は洗濯機に・靴の脱ぎ履き・保育園の準備をやらせてます。

小学生になってからでも出来るだろうけど、なる前にやっておけば親も楽だったのにとか、子供も困らなかったのになどのエピソードもあれば回答欄にお願いします。

コメント

Rie

我が家は自分のオモチャは自分で管理してもらっています🌱

小学生になると、教科書や
その他細々したものを自分で
管理しないといけないので
年長のうちから、オモチャや
自分が描いた絵、ペンなどを
全て自分で管理してもらっていて
そのおかげか、ランドセルの中も学校の机の中も
綺麗に毎日整えてます☺️

あとは給食は出来るだけ残しちゃダメなので(食べきれなければ事前に減らす)自分がどのくらい食べれるかを把握できるように
自分でご飯、おかずを入れてもらってました😂❣️

ひらがなの読み書きは特にしてなかったですが、全然入学してからで間に合いましたよ☺️

のん

ひらがなは学校で習いますがひとまず読めだ方がいいかなと思います☺️

交通ルールというか、通学路の注意する箇所は白線から出ないように、小道からも車や自転車など出てくるので立ち止まって確認するなど細かな注意ポイントを実際歩きながら何度も話した方がいいかなと思います!

そして先生に敬語を使うようその練習。「うん」ではなく「はい」など。

何か困ったことがあったら先生に伝えられるよう、家でもわかっていてもあえて言葉に出させて説明する練習はした方が困らないですよ☺️

そして食事時間も短いので今が時間がかかるようなら集中して短時間で食べれるよう練習も必要かと思います!

咲や

ランドセルを背負って学校まで歩ける体力
意外とこれがない子が多く、1年生は一定数苦労しています😣
あとは困ったことがあったら先生に言えるようにすることですかね
友達とトラブル起こして、家に帰ってから親に言うより、その場で先生に言った方が解決早かったりします😅
小3長男が小2の時、友達とトラブルになりましたが、後日話し合いをしてもお互いにやられた事は覚えていて、やった事は覚えてない(しかも結構些細な事)でした
その子とは当時、別のクラスがいいとか言っていましたが、3年になってからも同じクラスで、はたらく細胞で盛り上がって仲良く遊んでいたみたいです

はじめてのママリ🔰

出てないのだと和式トイレと立ったままの靴の脱ぎ履きですね!