※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

慣らし保育をしていない方、4月からフルタイムで復帰予定。子どもの保育状況や慣らし保育の準備について相談。一時保育を利用して慣らす予定。話を聞きたい。

慣らし保育しなかった方いますか?
教員のため4月1日からフルタイムで復帰します。新年度準備でものすごく忙しい時期です。実家義実家も遠方で頼れず、旦那も同じ仕事です。
慣らし保育のことをすっかり忘れていてどうしたものかなと思っています。まだ説明会など行っていなく、慣らし保育をどうしてるのかそれぞれの園に聞いてないのですが、今の状況としては
上の子→プレ幼稚園に通っている。保育園の一時保育も利用したことが何度もあり、8時半から16時頃まで預けたこともあり。
下の子→どこにも預けたことなし
って感じです。下の子が行く保育園は誰でも利用できる一時保育があるので、3月になったら空きがあれば一時保育に行かせて慣らそうかなと思っています。上の子の行く保育園は一時保育はないのですが、違う場所とはいえ母子分離の経験はたくさんあるので(とはいえこれからは長い時間になりますが)あとはその場所に慣れてもらうだけかなと考えています。
そんな感じで、ゆっくり慣らし保育せず一時保育などで慣らして4月は初日からがっつり預けたよ!って方いたら、お子様の様子など話聞きたいです!

コメント

ちゃん

教員ではないですが、私が学校関係者です。私も4月1日から復帰予定です。上の子はすでに保育園に通っていて、下の子が1歳7ヶ月で4月から保育園予定です。下の子は1歳すぎてから月に4回程度一時保育を利用して、やっと最近泣かずに行けるようになりました😂
うちの園は、今年は4月1日が土曜日なので3日が入園式だとききました。なので3日はいきなりお休みをもらいます😂入園式の次の日から保育開始なので4日から7日まで軽く慣らしにしてもらおうかと考えてます💧できれば3日程度で、旦那と交互に休んで慣らしを終わらせてもらおうと思ってます。通う園の慣らし保育は基本1週間程度はあるけど、親の都合で短くしてくれることもあるみたいです。
会議等で忙しいからとっても休みにくいですよね😭

  • ちゃん

    ちゃん

    ちなみにうちの園は一時保育でも慣らしがあって、初回はお昼ご飯まで、2回目は13時過ぎまで、3回目が午後のおやつまでって感じです。その中で、ご飯食べてくれない、お昼寝ができないとかがあると一時保育でも慣らしがのびることもあるそうです。(うちの子は1発クリアでした😂)

    • 1月31日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    4月は本当に無理ですよね。会議もそうですがクラスの子達を迎える新年度準備が間に合わないなーと思っていて不安です💦
    こちらの都合を園に相談してみるしかないですね💦
    一時保育は私のところはたぶん慣らし保育なかったですが、短時間から預けてみます!

    • 1月31日
はじめてのママリ

1番下が2歳クラスで入園予定です😊
同業です。
うちのところは慣らしはママに任せますと言われたのでなしにしました🤣
時短復帰予定なのでまぁ昼過ぎには帰るしいいかなって🤣
たまに一時保育預けてますし、そのうち慣れるだろと🤣
上2人も一時保育は行ってたけど、慣らしなしで幼稚園の行って昼には帰って来てたので同じ感じよねって思ってます。

  • ままり

    ままり

    時短羨ましいです!!私もできたら良かったのですがそういう制度なくて😭一時保育でどうにかなれさせます😅

    • 1月31日
モンブラン

教員です!
慣らし保育なしで、4月1日からフルで預けました。2人ともです。
ただ、3月になったら、週1〜2日程度一時預かりを利用して親から離れて生活する日を作りました。
一時預かりでも、4月からフルの保育園でも、連れて行くとギャン泣きです。でもいつかは慣れます(笑)
上の子は、ギャン泣きはしなかったけど、隅っこでちーんとして楽しくなさそうに毎日いたそうです。(保育士さんの話だと)
下の子は、ギャン泣き酷かったけど、30分くらいで切り替えて、園生活楽しんでいるようです。
性格もあるかもしれませんが、「今日もいっぱい遊んできなー」って笑顔で送り出せば、いつかは慣れて楽しみだします!

ちなみに慣らし保育したけど、いろんな菌もらってきちゃってほとんど行けなかった!って言う人もたくさん聞くので、私はラスト1ヶ月子どもと一緒にいれてよかったと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    三月になったら一時預かりしたんですねー!うちももうすぐ一歳なので過ぎたら早速一時保育頼んでみます!全く行かないのよりはマシですかね😅
    2人とも楽しく過ごせるように、こちらが明るく送り出そうと思います!でもすでになんか泣きそうです😂

    • 1月31日
ママリ

上の子2歳10ヶ月、下の子は11ヶ月で入園しました!うちも夫婦で教員、私が異動だったので主人任せでした。



子どもたちは一時保育など経験なし、ファミサポで2回ほど預かりで入園しました。

1日入園式は主人、午後は自宅でファミサポ、

2日お昼ごはんまで(お昼に一度園に行き昼ごはんを食べさせ、午後は主人)

3日昼寝後のおやつまで(私が早退してお迎え) 

で慣らし終了でした!

上の子は人見知りなどないので1日目から普通に慣れていました😂
下の子は預けるときは泣くけど、ミルクも食事もとれてご機嫌で過ごせたので問題なかったです。