※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maaaam
子育て・グッズ

子供がお風呂でじっとしてくれず泣き叫ぶので、マカロンバスかバスチェアを買おうか迷っています。どちらがいいでしょうか?

子供のお風呂は小さい頃から旦那が休み以外ほとんど私1人でいれてます
今まで浴室に1人寝かせて私が先に洗ってから一緒に入ってました
最近寒くなってきたし寝返りもし始めたので浴室にじっとしてるのが嫌になってきたみたいで泣き叫びます
一緒にお風呂に入って待っといてほしいのですがマカロンバスかバスチェアどちらを買おうか迷ってます
何かいい案ください
マカロンバスは私が浴槽につかれない時に便利かなと思ったのですが体が大きくなると入れなくなってしまうなと思ったり、バスチェアだと浴槽につかれないので、、

コメント

ちゃまちゃま

うちはスイマーバー使っています。
バスチェアは結局買いませんでした💦
自分が髪を洗ったりする時に目を離さないよう注意ですが、スイマーバーだけでやってこれています✨

  • maaaam

    maaaam

    スイマーバはなんか怖くて(笑) それに1人でスイマーバつけれますか?わたしも持ってるのですが1人でつけれなくて(><)

    • 1月9日
ひーちゃん

リッチェルのふかふかベビーチェアを使っています。ビニール製の空気を入れて膨らますものです。浴室で座らせてますが、おとなしく座っていますよ!

  • maaaam

    maaaam

    大きさはどれくらいですか?
    うちはアパートであまりお風呂が大きくなくて、、
    ビニールだとカビはえませんか?

    • 1月9日
  • ひーちゃん

    ひーちゃん

    他のベビーチェアを持ってないのでわかりませんが、ネットで見てみたらバンボやカリブなどより、幅と奥行きが10センチ程大きいようです…
    使い終わったあとそのまま浴室に干してますがカビが生えたことはありませんよ。

    • 1月9日
  • maaaam

    maaaam

    そうなんですね
    長く使えそうですかね?

    • 1月9日
パル子

お座りは出来ますかー?
我が家もあまり洗い場が広くないのですが、大きめのランドリーバケツに少しお湯を入れて、オモチャとか絵本とかいれて、その中に入れてます。身体も冷えないし(笑

髪も片目開けながら洗ってるので溺れないように気をつけてます。
ふんわりチェエアは、降りたがって前のめりになって、オデコぶつけたので辞めましたW(`0`)W

  • maaaam

    maaaam

    おすわりできますがまだたまにコテンとなっちゃいます(><)
    実家でランドリーバケツにしてるんですけどたまに滑って溺れちゃいます(笑)
    チェア降りたがると困りますね( ̄▽ ̄;)

    • 1月9日
にいな

寒くなってからは部屋で待ってもらうようになりました。
私は自分が洗い終わったら軽く拭いて子を迎えに行って脱がせて一緒に入っています。

  • maaaam

    maaaam

    部屋で大人しく待ってくれてたらいいですが目が離せません。
    大人しく待ってくれてますか?

    • 1月9日
  • にいな

    にいな

    TV見せてサークルに入れています。7ヶ月の頃にはつたい歩きしてたので、ちょっとでも目を離すときはサークルです。

    • 1月10日
  • maaaam

    maaaam

    うちにはサークルがないです(><)
    つたい歩きまでしてたなんて早い

    • 1月10日
✳︎mama✳︎

私はタミータブ買おうかなと思っています😊

  • maaaam

    maaaam

    タミータブってどんなのですか?

    • 1月9日
  • ✳︎mama✳︎

    ✳︎mama✳︎

    検索してみてください😊口コミもいいですよ😀

    • 1月10日
  • ✳︎mama✳︎

    ✳︎mama✳︎

    浴室内でこれに入れてるうちに、自分も体洗おうかなと思います😀うちはもともとシャワーだけだったのですが子供が生まれてから毎日お湯はってガス代と水道代が半端ないので時々これ使って出費を減らしたいと思います😅

    • 1月10日
  • maaaam

    maaaam

    なるほど!これは体大きくなったらすぐきつくなりそうですかね?

    • 1月10日
  • ✳︎mama✳︎

    ✳︎mama✳︎

    2歳ぐらいって書いてあった気がします😀それぐらいまでいけばある程度わかってくると思うので、その時は浴槽内にお湯少し入れて遊んでてもらっても良いのかな〜と思います🙂

    • 1月10日