※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

8ヶ月の息子が起きぐずりで悩んでいます。朝や昼寝時に泣き、授乳後も泣く状況。眠たいわけではなく、環境も同じ。他に原因があるか、諦めるしかないか相談です。

起きぐずりの酷い息子に悩んでいます。

生後8ヶ月児を育てています。
起きた時のグズリがひどく、相談させてください。

20時には寝て、23時、3時、5時に起きて授乳、6〜7時に目覚めます。
お昼寝は2〜2.5時間おきに。基本寝たいだけ寝かせています。朝寝は1〜1.5時間、昼寝と夕寝は30分〜1時間です。

どのタイミングにおいても、目が覚めるとギャン泣きします。
特に朝の起床時は酷く、放っておいてもおさまらず立って抱っこしてトントンユラユラのフルコースでようやく落ち着きます。
授乳しても、飲み終えた瞬間にギャン泣き。お腹が空いてなければ咥えず、、、

朝寝や昼寝の時もギャン泣きしますが、ちょっと放っておけば落ち着きます。

調べてみても「まだ眠たいのでは」「寝た時と起きた時の環境が違う」などと出てきますが
基本寝たいだけ寝かせていますし、ネントレの成果でベッドに置いたらスッと寝てくれるようになったので、基本は起きた時と環境は同じです。

他に何か要因があるのでしょうか。あるいは、仕方ないものとして諦めるしかないのでしょうか。

コメント

ママリ

我が子もそうです😳
起きぐずりが酷い方だったんですね、、😂

起きて泣くので抱っこしたまま私の水分補給やトイレに連れ回してしばらくすると置いても大丈夫になります😳
今もずっとそんな感じです☺️