※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理母の介護について質問があります。主人の姉夫婦(子なし)が義理母…

義理母の介護について質問があります。
主人の姉夫婦(子なし)が義理母と一緒に暮らしています。
義理母が去年、お家で転んでリハビリ中ではありますが歩けない状態で介護5の認定をもらっています。
うちは長男夫婦で子供2人いるので介護費用だけ渡して面倒を見てもらっています。毎月5万円渡しています。
子供もまだ小さいのでこれからどんどんお金がかかるのでかなりの負担になりますが色々お世話を働きながらしてくれてる姉夫婦には感謝していますが
新しいオーブンを買ったり車を買い替えたりしてあまりいい気はしませんでした。
介護はヘルパーを頼んだり週一のリハビリの先生が来たりしてくれていて生活用品諸々かかるとは思いますが
要介護5で
だいたい毎月どのくらいのお金がかかっているのでしょうか。

コメント

れい

要介護度5だと、介護保険としての自己負担上限は4万弱です
もちろんオムツや嚥下食などの介護用品などは別にかかりますので、おかあさまが使ってる金額だけで5万では足りないと思います

ただ要介護度5だと24時間誰かが見てないと危険な状態ですよね?
その状態を月5万の負担でみて貰えてると思うと、足を向けて寝られないです...
楽になる見込みのない新生児(体重50kg)を面倒みてること一緒ですよ

車はおかあさまが乗り降りしやすいようにかも知れませんし、オーブンは少しでも時短しないとやっていられない状態なのかもしれません

そうでなくても子なしならそれなりに金銭的な余裕はあるでしょうから、そのくらい買い替えられるのでは?

まま

姉夫婦さんたちは働きながらということなので、買ったものは自分たちの給料から出しているのではないでしょうか?
介護に時間を当てるためにほかの家事を楽にするために買っているとか。
車は時期が来たら買い換えるものですしたまたまでは?

あと介護用品は赤ちゃんと同等以上のオムツ代は確実にかかります。あとのヘルパー利用料はその事業所の金額なのでなんとも言えませんが、実経費だけに囚われず、人件費と考えてはどうでしょうか?
もし施設に預けるとすると月20万近くかかることもざらです。つまり一人暮らしの費用を出すのと同等です。それを考えると5万でやって貰ってるのは安いと思います。
仕事しながら介護度5の方の介護は大変です。24時間仕事してることと同じですので。
お子さん二人いてお金が必要なこともとても分かりますが、仕事以外の時間を全て介護に当ててくれているのでそこは目を瞑るべきかと。

あい

お義母さんが費用をお姉さん達に渡してはいないんでしょうか?
祖父の時は介護費用を渡すから一緒に住んでほしい、と次男の叔父が同居していました。

はじめてのママリ🔰

要介護5の方の自己負担額は上の方がおっしゃる通り4万円弱で、実は自治体からオムツや介護手当が支給されたりします。しかし、同居していると光熱費の負担も増えますし、介護食や細々した介護グッズ、介護用衣類など介護保険でカバーできない雑費がかなりかかってきます。また、介護費用とは別に医療費もかかります。義母さんがいくら年金をもらっているかわかりませんが、基礎年金しかないのならば年金だけては足りないと思います。

要介護5は常時介護が必要な状況ですのです。介護食を作って食べさせ、服を着替えさせ、オムツを替える。床ずれができないように体勢を変えてクッションを調整したり、オムツから尿漏れがあれば本人がベッドに寝たままシーツ交換して洗濯する。どれだけヘルパーが入っているか分かりませんが、義姉も相当介護に労力を割いていると思います。夜間ヘルパーを頼まないとなると夜中のオムツ交換等のケアは義姉さんがやっているかもしれませんね。それ、5万円でできますか?って話になると思うんです。5万円は純粋な義母の介護費用ではなく、義姉への謝礼金だと思いますよ。

義姉が大変だから施設に入れたい、年金で足りない分は折半でと言われたら、それこそ5万じゃ足りないと思います。私の祖母が施設に入っていた頃は、施設代が25〜26万、オムツ代が2〜3万円でした。

オーブンや車の購入は、介護とは別で考えた方がいいと思います。