※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

6ヶ月の娘の離乳食外出時の悩みについて教えてください。ペースト状の食事を持ち運ぶのが難しいため、フリーズドライの食材を使ったり、ベビーフードを購入しているそうです。手作りの食事を持ち運ぶ方法や食器についてアドバイスを求めています。

生後6ヶ月の娘がいます!離乳食1ヶ月目なのですが、みなさんこの頃の朝から夜までの外出時はどうしていますか?🥣
まだペースト状の物しか食べられないし、冷凍していたものを解凍してそれを持って行くのも、食べさせる頃にはある程度時間経ってるし…
瓶のベビーフードなんかはその場で買って食べさせるのはまだ娘には量が多過ぎるし、どうしたらいいのか悩んでいます。

私は、10倍がゆは作って冷凍していますが、野菜やお魚などは和光堂のフリーズドライだったり、フレークだったりに頼っています💦

何を持って行っているのか、何をあげているのか(手作りの物をタッパーなどに入れてるorベビーフード)、食器は持って行っているのかなど色々教えて頂きたいです😭

コメント

ゆずママ

離乳食初期の頃で1日外出する場合、その日は何もあげませんでした😅
大した量食べるわけじゃないしまだ授乳メインなので1日食べなくても大丈夫だと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに大した量食べないしミルクから栄養とってますもんね!!

    余裕があれば、にしようと思います!

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

朝から夜までの外出は1日だけですか??
一泊二日位の旅行でしたら
我が家は離乳食はお休みして、
帰ってきてからあげていましたよ😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一日だけです!!
    余裕あれば帰宅後か行く前にあげようと思います!

    • 1月30日
yu

初期はお出かけの時や忙しい時は離乳食はお休みしてミルクあげてました🍼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お休みするか、時間に余裕があれば行く前or帰宅後にあげようかと思います!

    • 1月30日
さくちゃん

初期は1日くらいならお休みしていました。
手作りの持ち運びは危ないかな?と思いやったことがないです。
それなりの量食べられるようになったらベビーフード持って出掛けています。お弁当タイプだとカップに入っていてスプーンもついているものが多いのでそれで食べさせています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いくら冬でも私も持ち運びは怖くて💦
    かといってフリーズドライなど持って行きその場でお湯で作るのもすぐに上げられないしグズられたら嫌だなぁと思って…

    お休みさせるか、時間があれば行く前にあげようかなと思います!

    • 1月30日