![まもちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ヶ月の子供の発達について心配。先生の再検診で遅いと言われ、検査方法に不満。他の子供と比べて遅いのか気になる。
6ヶ月になったばかりの子についてです!
4ヶ月検診で首座りが再検診となり、今日再検診へ行ってきました。
息子の体をチェックするなり、先生はうーーん、困ったなあ、、と😢
首座ってないですか?というと、首は座ってるけど、お座りも全然できていないし、首も上がらないしなあ、、遅いなあ、、4ヶ月の時と全然変わってないなあ、、と。
家では首もあがるし、うつ伏せで腕も伸ばして上体を起こすし、片手で体支えてもう片方でおもちゃで遊んだりします。
6ヶ月で首が座って、うつ伏せでずっと遊べて、寝返りできて、寝返りがえりもたまにして、ニコニコ笑ってそれだけで十分発達していると思っていました。
遅い遅いと言われて心配にもなったし、検査の仕方も息子の首を押さえつけて首をあげるか見ていて、見ているこちらが辛くなってくる検査の仕方でちょっと腹が立ちました。
愚痴になってしまいましたが、やっぱり他の方からみても6ヶ月のうちの子はできてることが少ないのでしょうか😢
今日の再検診の先生の発言とやり方で悲しくなってきました。
- まもちん(2歳6ヶ月, 6歳)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子は上の子2歳半、下6ヶ月ですが2人とも6ヶ月では寝返りしないしうつ伏せも苦手で長時間出来ませんでした!
上の子は寝返り8ヶ月1人座りは9〜10ヶ月でしたし、下の子は今させても前に倒れて二つ折りです😅
家でできてるなら気にしなくていいと思います👍
下の子は4ヶ月検診では泣いたままうつ伏せで顔上げなかったですよ😂
家でできてる?と聞かれてはいと答えて問題なしという判断でした⭐️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子は6ヶ月後半の首すわりチェックでようやくOKもらいました💦5ヶ月末の時はNGでした💦
その後はごく普通の発達ですよ!
![ミルクティ👩🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミルクティ👩🍼
少なくないと思います🥺
息子ですが、首据わりは4ヶ月。
寝返りと寝返り返りは6ヶ月。
お座りは9ヶ月です🥲
7ヶ月の終わりには、支えなしで座れたので、腰は据わっていたと思います😅
長女は息子より1ヶ月~3ヶ月くらい早く出来るようになりましたが…😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
再検査は小児科先生ですか?
それは腹立ちますね!
家出できてることは伝えましたか?🤔
娘首座り6ヶ月、お座り10ヵ月してたが特になにも言われなかったです!
もし不安でしたら、かかりつけ病院相談しても良いかもです☺️
コメント