
2歳児のイヤイヤ期でイライラしてしまう女性。アンガーマネジメント方法や対処法を知りたい。
上の子にどうしてもイライラしてしまいます😵
2歳2ヶ月の男の子と、8ヶ月の女の子がいます。
上の子がイヤイヤ期なんでしょうけど、なんでもイヤイヤで、特にママ嫌!と言われると、どうしてもイライラしてしまいます…
朝起きた時、今日こそはイライラしないぞ!と意気込んでも10分後にはイライラして思いっきり態度に出てます🫤
態度に出さなきゃイライラしてもしょうがないんでしょうけど、どうしても態度に出てしまいます😵
2歳児に対して大人気なく、そんな自分が嫌でしょうがありません
よくアンガーマネジメントではイライラしたら深呼吸するとかありますが、深呼吸する時間がありません😂
みなさんどうやってイヤイヤ期をアンガーマネジメントとかなさってますか?
- ママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳4ヶ月)
コメント

mimo
うち5歳でもいらつきまくってるので
2歳児とか本当すごいです🙄
無理ですよね🙄🙄
こっちにも余裕あれば別なんだろうけど🙄
深呼吸したとて、またすぐにイライラポイントきますからね🙄🙄

退会ユーザー
完璧主義だったりしませんか?😂
私もそうなんですが、自分はもちろん相手がちゃんとしてないと無性にイラッとしてしまいます…😂💦
もっと適当に、肩の力を抜けたら良いのですけど難しいんですよね…
イヤイヤしてたら、子供の気持ちが切り替わるまで構わないのが良いらしいです。
-
ママリ🔰
完璧主義かもしれないです…!
子供の気持ちが切り替わるまで、構わない方がいいんですね🥹
心を無にしてやり過ごそうと思います😂
ありがとうございます😊- 1月30日

はじめてのママリ
すっっごく分かります!
うちも下が8ヶ月、上が2歳5ヶ月なんですが、上の子に苛々苛々してしまいます😭
毎朝起きた時に今日は優しく!って思うんですけどね💦
影響が心配になります😢
保育園行きだして自分が働きだしたりすると離れる時間もできるし変わるかなって思ってます…
-
ママリ🔰
コメントありがとうございます!月齢近いですね!
共感うれしいです🥺♡
毎朝意気込んで、夜反省しての繰り返しですよね…
自分の時間持てれば変わるんですかねー🥹- 1月30日
ママリ🔰
無理ですよねー🥺
たしかに深呼吸でひと波さっても、すぐイライラポイント来ますね😂
みんな同じですね😂笑