※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーみ
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の子供が昼寝から起きた後にギャン泣きする悩みです。昼寝のリズムが崩れているため、泣き止まないことがあります。おやつをあげると落ち着くことも。

寝起きにギャン泣き 1歳10ヶ月

元々寝起きがいい方ではなかったのですが、この最近週に一回くらいのペースで昼寝から覚めた際にこの世の終わりのように泣き叫びます😭

大体そういう場合、昼寝に入るタイミングが少し遅れたり、寝かしつけの時点でグズり方が激しかったりで、普段2時間程昼寝するところ、4~50分で起きてギャン泣きです、、

ギャン泣きで抱っこしても仰け反って暴れ、だからといって布団に置くと更に泣き方が酷くなり、声をかけても外へ出てみても全く泣き止まずです💦

まだ眠いのかなとどうにかもう一度寝かしつけようとしますがどうにもならず、YouTubeをつけておやつを渡すと泣きながらもおやつを受け取り食べ始めると落ち着きます😅
そしてその後はご機嫌なのです、、笑

体力がついてきたこともありなかなかスムーズに昼寝をしてくれなくなったのもあってリズムが崩れているのか、ただ単にそういう時期なのか😵💦

皆さんもお子さんにそういった時期ってありましたか?

昼寝の後にこにこしながら寝室のドアをスパーンっと開けて出てきてくれてた頃が恋しいです😂😂😂

コメント

はじめてのママリ🔰

息子はその時期にはもうお昼寝無くなってたんですが、
その前兆のように、お昼寝後ギャン泣きで、どんどん感覚短くなってそのままお昼寝自然にしなくなりました🙂

体力着いてきて睡眠足りてきてるんですかね🤔

  • まーみ

    まーみ

    コメントありがとうございます!
    このままお昼寝なくなるんですかね🥹
    今日みたいに寝ない日もあれば昨日は4時間近く寝てて無理やり起こしたり…😂
    何かしら成長の段階なんだと見守ろうと思います!

    • 1月30日
みん

同じです😳✨

昼寝からの寝起きが急に悪くなりました。
そして動画見せてオヤツでご機嫌になるのも同じです🤣
そういう時期かな~と思ってますが💦

共感して思わずコメントしました、なんの解決策もなくすみません😭🙏

  • まーみ

    まーみ

    コメントありがとうございます!
    同じ方いてなんだか安心しました〜😂
    やっぱりそういう時期なんですかね?🤔
    早く落ち着いて欲しいですね…笑

    • 1月31日
  • みん

    みん

    本当に😭🙏
    上の方の返信も読みましたが、うちも寝ない日もあれば3時間とか寝る時もあります…😭

    お仲間がいると思うと気長に待つか~と思えます😭✨
    共に頑張りましょう…😌✨

    • 1月31日
  • まーみ

    まーみ

    本当に同じ感じですね🥹
    今妊娠中なのも同じですね👶🏻💕︎︎
    頑張って乗り切りましょう!💪✨

    • 1月31日