![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後5ヶ月の赤ちゃんが、構って欲しくて泣いてしまい、家事が進まない悩みです。他のお子様がいるご家庭の対応方法について知りたいです。
生後5ヶ月です。
最近の様子ですが、顔を見ていないと泣きます。
子供の位置から見えない場所に行ったり、背を向けて家事をしているとジタバタ泣いて構ってアピールしてきます😂
以前はおもちゃで遊んでる時に少し離れても
平気で遊んでたのに、、
構ってちゃんでとっても可愛いのですが、
家事が全く進みません💦
時々抱っこ紐つけながらしますが身体がしんどいです。
キッチンでハイローラックに乗せて料理しながら
歌うたったり、いないいないばあや踊ったり、顔芸したり、
とにかくふざけて騒がしいママです😅笑
小さいお子様がいるご家庭はどんな感じで
対応しているのか気になります✨
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
まさにそんな感じですよ!
上の子のときもそうでしたが、すぐ横にベビーベッドくっつけて歌ってます。
この時期も数ヶ月ですからあとちょっとですね☺️
![5k..mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5k..mama
声かけはしてますが、泣かせっぱなしで急いで家事してます😅
コメント