![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子さんの発語に悩むママさんへの言葉。月齢差はあるけれど、お子さんは元気で可愛い。ママさんの悩みに寄り添い、ポジティブな言葉をかけることが大切です。
【お子さんの発語で悩んでいるママさんへの言葉】
いつもありがとうございます🙇♂
児童館で仲良くしてくれるママさんが、お子さんの発語がゆっくりぎみのようで悩んでいます
うちの子の方が月齢が少ないけれど言葉は早めで(運動面がゆっくりです💦)、ママさんの悩みにどんな言葉でお返事したら心が楽になってもらえるか悩んでいます😣
お子さんはとても元気で可愛いです!!
皆さんなら相談があった時どんなふうにお返事しますか?
いつくでも嬉しいので良いねやコメントで
教えて頂けたら嬉しいです🙇♂
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一気に言葉が増えそう!と思った事を伝える
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
運動がとても上手なので、凄いと思っている事を伝える
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
運動がすごくできるし活発なお子さんなので、将来お喋りも上手な明るい子になりそう!と勝手ながら将来のイメージを伝える
![ひまわり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひまわり
うちの子は難聴児なので3歳になりましたが言葉はゆっくりです。でも運動面の発達が割と長けている感じなので、素直に今その子の長所を言ってもらえると嬉しいです!
将来の勝手な想像とか憶測でいうより断然今当てはまることを言われた方が嬉しいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
とても勉強になりました!🙇♂
その子の今のすごい所を伝えようと思います!
教えて頂きありがとうございます✨- 1月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
下の子1歳8ヶ月で言葉も運動面もかなりゆっくりで健診引っかかりまくってます😂
全く出来ない訳でわはないので、いつか歩くっしょ〜!いつか喋るっしょ〜!と私自身深刻に捉えてはいないのですが、上の子の幼稚園のママにそのことを話したときに(発語が凄くゆっくりだった男の子のママ)、うちなんて幼稚園入ってやっと喋るようになったから言葉増えたの本当最近だよ〜❗️いつか爆発してうるさいくらい喋りだすから😂❗️と笑ってくれて楽しくお話し出来ました☺️
絵本読んだり、、などのアドバイスよりは発語には個人差があるし言葉の爆発期があることを言ってもらえた方が私は安心します😊(発語の相談をスルーされるとモヤモヤのままなので😭)
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
言葉の爆発期の事を聞けるの安心しますね😭✨
ママリさんのお話を聞いて、その時その時のママさんの気持ちを大切にしながら言葉を選んでいけたらなと思いました🥺
教えて頂きありがとうございます✨🙇♂- 1月31日
![ゆっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっち
まさに、上の子の発語で悩んでいる身です…
悩んでる側からすると、話を聞いてもらって共感してくれるだけで楽になります!
運動が出来るなら、そこら辺をチラッと言ってもらえるとホッとしますかね😌
他にできる事だってあるのに、頭の中は発語発語となってしまってるので🥲
どう返事したら心が楽になるか悩まれてるなんて、はじめてのママリさんのお人柄が、とても素敵だなと思いました!🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!😭
共感だけでも楽になってもらえるのですね🥺
しっかりお話を聞いて共感やその子のすごい所を伝えていけたらと思います🍀✨
ゆっちさんのお話を聞いて、私も娘の運動のゆっくりさで悩んだ時、運動の事で頭がいっぱいになるのを思い出しました🥲
教えて頂きありがとうございます🍀🙇♂
ありがとうございます😭😭✨ コミュ症で失敗も多いですが周りの人を大切にできるようがんばりたいです🍀😭- 2月1日
コメント