
履歴書の希望勤務時間の書き方やアドバイスを教えてください。要件は以下の通りです。ありがとうございます。
履歴書の希望勤務時間の書き方を教えて下さい。
上の子を妊娠してからずっと働いてなく、ようやく下の子も幼稚園に入園するのでパート探しを始めようと思っていますが、下記のように自分の中での条件がいくつもあります。
もちろん条件は少ない方が採用されやすいとわかっていますが、無理をして働いても続かなそうで…
そこでみなさんが同じような状況だった場合、履歴書の希望勤務時間などの書き方はどのようになるのか教えていただきたいです。
また、これは履歴書には書かず面接で直接言う方が良いとか、これは妥協しないと絶対受からないなどアドバイスもありましたら教えて下さい。
●9時半〜15時内(勤務場所によって変わる)
●残業なし
●月64時間以上(こども園の2号認定の条件)
●扶養範囲内(少し超えるくらいだと損する?ため)
●土日祝日は必ず休み(土日は夫が休み、祝日は子供を預かってくれるところがない)
●子供の長期休暇(春休み、GW、夏休み(お盆)、冬休み(年末年始))は出勤を減らしてほしい(現在愛知に住んでおり、私の実家は東京、夫の実家は千葉のため、3日程度の休みだと子供連れで帰省は慌ただしい)
●学校行事や子供の突然の風邪等で休める(夫は出張が多く、身内も近くにいないため)
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

知育マニア
愛知県長久手市にある黒猫ヤマト運輸の愛知ベースでの荷物の仕分け作業を学生の時に長くやっていましたが、そこだと条件全部合いますよー😁♪笑

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
求人の内容と同じ条件であればわざわざ履歴書には書かず、面接の際に口頭で聞きます。
例えば、求人票には就業時間10:00〜15:00と載っていれば、9:30〜15:00というご自身の希望は満たされていますので、履歴書に要望として書かない、という感じです。
その代わり面接の際に、「求人票には10:00〜15:00と記載されていましたが、早出や残業は無いでしょうか?」みたいな感じで聞きます。
「求人票には10:00〜15:00と記載されていましたが、間違いないでしょうか?」みたいな聞き方は、相手に対して不信感を持っているように聞こえますのでお勧めしません。
子どもの長期休暇に出勤を減らして欲しいというのは、履歴書に書かず、面接の時に聞いた方が良いと思います。
これは子供を持つ親が多く働く会社の場合、長期休みはみんな同じなのに1人だけ優遇する訳には行きませんので、もしかしたら妥協しないと採用されづらいかもしれません。
学校行事や突然の風邪で休むというのは履歴書に書いた方が良いです。「学校行事や子どもの突然の風邪でお休みをお願いすることがあると思います。」で良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😊
色々と教えていただいたので自分の中でまとまってきました❗️- 2月2日

ママリ
残業なし、土日必ず休み、長期休暇、急な休みは
書かない方がいいです。
いくらいい面接ができても
これが全部文章で並んでいるだけで
印象が悪いです💦
上記の希望は面接の中で伝えた方がいいと思います。
書くとしたら、
○希望時間帯:9:30〜15:00
○平日メインで扶養内勤務希望
○こども園2号認定の為、月64時間 希望
くらい簡潔にしといた方がいいと思います。
シフト制の仕事は土日必ず休みは
できれば月に1、2回なら入れます。
程度にしといた方がいいです💦
長期休暇の時期は、シフトが回るようであればお休みいただきたいですが厳しいようでしたら長期休暇を
ずらしいていただきたいです。
くらいだと少し受かりやすくなるかと思います。
それか厳しいようであれば
事務パートを探した方が基本カレンダー通りなのでいいかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます😊
色々と教えていただいたので自分の中でまとまってきました❗️
カレンダー通りな求人も探してみます🙂- 2月2日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
名古屋市在住なので、近くにそのようなのがないか調べてみます🙌