

はじめてのママリさん
3年間できなかったけど落ち込みはしない

はじめてのママリさん
3年間できなくて落ち込む

はじめてのママリ🔰
ママ友って積極的にいかないとむりでは?
-
はじめてのママリさん
やはりそうですか?😂
なんかみんないつのまにかできてて、なんでそんなに自然にできるの?と思ってました。
ありがとうございます😊- 2月2日
-
はじめてのママリ🔰
いつの間にかできてるように見えて、わりとみんな積極的いってるとおもいますよ
- 2月2日

退会ユーザー
見た目と挨拶してりゃ出来るわけじゃないですよ😅
会話して、さらにもう一歩踏み込まないとママ友にはならないですね。
-
はじめてのママリさん
ありがとうございます😊
踏み込み方がわからなくて。なんかコミュ障ゆえ失敗しちゃうんですよね😂
髪切ったんですね!とか子供さんは誰と仲良いんですか?とか、いつからこの公園来てるんですか?とか割と初対面の人に聴いちゃったり、一番失敗したのは男の子の名前覚えるの苦手なんですよねと言いたかったのに間違えて男の子苦手なんですよねとけっこう何人かに聞こえてるかもしれないところで言ったり。
やっぱひきますか?😂- 2月2日

yunon🌏
落ち込むわけないですよ!
ママ友作りに行ったり
してる訳じゃないし
必要ないです🥰🥰
-
はじめてのママリさん
そうなんですね!
なんかみんないつのまにか話してて、ママ友できない私ってやっぱりダメ人間⁈と思ってました。
ありがとうございます😊- 2月2日

はじめてのママリ🔰
ママ友いたら楽しいこともあるだろうけど
なんか面倒くさそうなこと増えそうだし!!
てかもともとコミ障だし!
ママ友できても絶対疲れる!
ならいらん!
挨拶する程度でいいかな!って思っちゃってます🤣
-
はじめてのママリさん
ほんとそうなんですよね😂
できたらできたで絶対感情を振り回されるだろう自分が見えるので、あえて関わらないようにしてた部分もあります。
なのにママ友ほしいとかいなくて悲しいとか自分でも矛盾してて😂
ありがとうございます😊- 2月2日
コメント