![怜ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳量が減っている状況で、母乳を増やすのは難しいでしょうか?同じ経験をした方はいますか?諦めるべきでしょうか?
母乳量について質問です。
生後2ヶ月とちょっとの息子がいます。
入院中から退院後まで混合で授乳していました。
退院直後はおっぱいを片方ずつ10分あげると54mlは飲んでくれてたのでミルク20mlでやっていました。
ですが、退院後の自分自身の食事量や、水分補給など、入院していた時より摂れなくなっていたため、母乳量がかなり減っていっていたのがわかりました。
それが原因かわかりませんが、1ヶ月になるころに突然母乳を嫌がるようになってしまいました…
何度も挑戦していたのですが、この世の終わりかというくらいにギャン泣きで嫌がる息子が可哀想なのと、寝不足続きでイライラがピークで授乳時が本当に辛くて毎日泣いていました…
かなり自分自身が短期間で参ってしまって、このままではよくないと、母乳を諦める理由をつくるため色々調べ、同じような状況の方が多く完ミにした方がいたのを知り、母乳は諦めるのを受け入れたつもりでした。
今は完ミ状態です。
考えないようにはしていたのですが、やっぱり母乳で育てたい気持ちが残っていて…最近ダメ元でおっぱいを咥えさせてみたら飲んでくれたので、やはり完母ではなくていいので母乳は諦めたくないと思ってしまいました。
そこで質問なのですが、母乳量はかなり減っているのですが…ここから増やすことはむすがしいのでしょうか?
すでに月経は始まりました。
咥えさせたときは片方ずつ10分吸わせてもミルク120〜140mlしっかり飲みます。
手で搾乳すると母乳はまだでます。プラス射入は少しでます。
同じ経験して増えたという方はいますか?
それとも諦めるべきなのでしょうか…
- 怜ママ(2歳3ヶ月)
コメント
![M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M
大丈夫ですよ……!少しでも吸わせてるなら増やせると思います。
まずは吸わせる回数を増やして、鶏のレバーが個人的に食べたあとは分かりやすくぱんぱんに張るぐらい効果ありました……!
射乳反射があるようなので、赤ちゃんがまだ上手に吸えない&射乳が嫌で嫌がってしまうのでは?と思いました。
少し射乳反射が収まる程度に搾乳してからや、その時に手が濡れる覚悟で乳首や乳輪を少し引っ張ったり揉んで柔らかくしてあげると飲みやすいかもしれません!
![ゆーりんち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーりんち
ご出産おめでとうございます🎉
慣れない育児大変ですよね、毎日お疲れ様です☺️💕
1人目の時に子供の入院が伸びて搾乳であげてましたが、全然出なくなりました。
子供の退院と同じくらいに、地元で有名な母乳外来のある病院に行った所、噴水の様に母乳が出ました。
マッサージもケアの方法も教えてもらって、おかげでそれから一歳まで完母でした👶🏻
2人目もその時のマッサージとかを覚えてたからか完母でした!
合う母乳外来に巡り合えると良いのですが、、、
-
怜ママ
お祝いのお言葉ありがとうございます♪
初めての出産で大変なことが多いですが、我が子はとても可愛いので頑張れます🤭
母乳が出なくなっても完母にできたのはすごいですね😳
母乳外来は頭になかったので早速相談しに行ってみます!
ありがとうございます🙇♀️✨- 2月1日
![かけるんまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かけるんまま
毎日大変ですよね!
ご飯作るのも、心配もあるし!
母乳には米を食べるほうがいいとは母に言われ、家に帰ってからは、米ばかり食べてました😅
もしかすると、お腹が空いて、おっぱいは吸って少し時間がかかるので、お腹好きすぎて泣いてる可能性もあるので、先に少しミルクを飲まして、赤ちゃんが落ち着いてからおっぱい吸わせてみるのもいいみたいです!
完母にしなきゃ!
って考えるのもかなりストレスになって、ママ自身にもよくないので、
あまり考えすぎなくても大丈夫ですよ!
なんでも子は育ちます!
-
怜ママ
回答ありがとうございます!
お米がいいんですね😳
私自身お米大好きなので3食しっかり食べてみようと思います!
かけるんままさんのいうとおりお腹が空いてる状態であげていたので先にミルクをあげてからあげてみようと思います!
あまり考えすぎずに自分のペースでやりたいと思います♪
元気が出ました😭✨
ありがとうございます!- 2月1日
![かよへい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かよへい
全く同じようなことが今起こってます!
母乳拒否が酷くて心が折れそうになった時はミルクを少しあげて落ち着かせてます
その後に母乳を両方吸わせてから残りのミルクをあげたりしてますよ◎
ミルクの間隔の間にお腹が減った時は母乳をあげてみたり、、、
お腹が空きすぎていると母乳拒否をされることがわかったので:-(
私は体調を崩して数日、母乳をあげられてなかったです。。。
最近、月経も始まって色々まいってしまいましたが母乳をあげられる幸せをもう一度味わいたいと思い再トライ中です、、、!
我が子は母乳飲んでもミルクは140ml飲んじゃいます。苦笑
-
怜ママ
毎日お疲れ様です😭‼︎
なるほど…落ち着かせるの大切ですね!
実践してみます✨
同じ状況の方がいて、トライしてるのを知り私も頑張ろうと勇気が湧きました‼︎
母乳はほとんど飲んでくれてないと思いますが…根気よく続けるようにします✨
お互い頑張りましょう🥹‼︎- 2月1日
怜ママ
回答ありがとうございます!
鳥のレバーですか😳
試してみたいと思います!
マッサージして柔らかくしてから吸わせるようにしてみます!!
アドバイスありがとうございます😭💓