![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後鬱が再発しているのか、PMSなのか悩んでいます。メンタルクリニックと婦人科、どちらに相談したらいいか迷っています。息子との関係に悩んでいます。
これはまだ産後鬱が回復してないということですか?
2年くらい前から産後鬱と診断され、薬を飲んでいました。ここ半年は調子良く医師とも相談して普段飲むのはやめることに。
ですが、生理前になるとイライラも増え、今日なんてママがあれしてママがこれしてママがママが…ばかり言う息子に嫌気が差して本気で息子から逃げてしまいました。だっこ〜と泣きながら言ってるのに抱っこする気も起きずただ隠れて夫が息子をなだめるのを聞いていました(夫は息子がママママばかり言ってる時から側にいました。夫がパパがやろうか?と言ってもママがいい!パパじゃ嫌だ!!と余計に泣いたり怒ったりするので手出しできず)。
しばらくするとママがいないならパパでいいやと思ったのか泣き止んで一緒にお風呂に入って寝たようです。
夫には育児を放り出して申し訳ないと思っています。でも本当にこれ以上息子といると心が壊れそうで…
これはPMSというより産後鬱なんでしょうか…けれど決まってこうなるのは生理前のような気がします。
メンタルクリニックと婦人科、どちらにかかったほうがいいでしょうか…😢
それといつまでママじゃなきゃだめなんでしょう…😭
息子はもうすぐ3歳です。
物を取るのもママ、鼻を拭くのもママ、抱っこするのもママ、食事の時膝に乗せて、寂しいからトイレ行かないで離れないで…もう嫌になります1人で自由に行動したいです😭
- ママリ
コメント
![ぱんたす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんたす
生理前だけならPMSだと思います💦
それなら婦人科でピルや漢方など処方されると楽になると思います。
産後うつとは違うかなぁと思います。
ママママは今6歳の娘もまだ言います💧
大変だし自由もあまり無いですが、10歳にもなればそれも無くなるのかな、と今何度も呼んでくれるママも、そのうち無くなる。。そう思うと今辛いこともありますが、貴重な声だと思っています☺️
婦人科まずは受診されて、少し症状落ち着けばまた、息子さんへの感情も感じ方も変わってくると思います😊
ママリ
今日生理がきたのでやっぱり昨日のはPMSっぽいです💦
避妊も考えていたのでピルを処方してもらうよう相談してみます、副作用軽いといいのですが…
6歳でも言うのですね💦
そうですよね、いつかはそんなに呼ぶこともなくなるので今甘やかしてあげたい気持ちはあるのですが、パパもいるのになんで私だけって思ってしまいます…正直パパの方が優しいのにな…
ありがとうございます、私も穏やかに息子と接したいと思っています。近いうちに受診します😊