![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中に絶望的な気持ちになることがあります。育てにくい子で、大変な日々。仕事復帰も不安。他の子が羨ましく感じることも。批判は避けてほしいです。
育児中ふとした瞬間に絶望的な気持ちになります。
同じような方いますか?
私の子はいわゆる育てにくい子です。
遠方の双方の両親もたまに会うと「この子は大変だね」などと言って疲れて帰って行きます。
発達が遅く、夜泣きは毎日で、癇癪持ちです。
物はよく投げるし、危ないことばかりします。
機嫌良く遊んでる時は、可愛いと心から思います。
でも、機嫌が悪かったり、夜泣きの対応をする時にパニックになるというか、もうどうしたら良いのか分からなくなり最近涙が出てきます。
虐待は考えられませんが、自分自身が消えてしまいたくなります。育児を投げ出したい。妊娠前に戻りたい。
毎日寝不足だし、まだ一歳、これからイヤイヤ期も始まってますますしんどくなるんだろうと思うと辛いです。
発達も遅いので恐らく障害があると思います(市役所に発達相談済み)。
4月から仕事復帰なのにどうなるのか不安です。
周りの子が育てやすそうに見えて羨ましくて、何で私の子は、って思ってしまいます。
批判的なコメントはご遠慮ください、押しつぶされそうなので😢
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
一歳八ヶ月の男の子のままです!
うちの子も物をよく投げるし、叩いてくるし、危ないことばっかりしています。
ここ最近は自我も出てきて本当にきついなと思う毎日です。
正直手が出たことあります。
良くないのは分かってますが、自分が壊れそうで怖かったです。
毎日毎日反省ばかりですが1日1日をなんとか過ごしてます
![なみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみ
発達相談済みなのですね。
たくさんサポートしてくれる機関はありますよ。
発達に問題なく育った子でも、大きくなったら犯罪者になるかもしれない。事故で早くに亡くなるかもしれない。いじめられるかもしれない。いじめっ子になるかもしれない‥(←例えばの話です)
子育てはどんな子でも、悩みは尽きないと思います。
私の息子も夜泣きは2歳半まで続きました。嫌なことがあるとどこであれ奇声をあげていました。成長とともに無くなりました。
だから主さんのお子さんも大丈夫。とは言えませんが、成長を待ってみましょう。
障害の有無は、確か3歳頃にならないと診断できないと思うので、相談したいときは相談し、得体の知れない不安は考えすぎない方がいいですよ☺️
毎日お疲れ様です。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの息子発達遅くて
相談もしたし、検診でも
引っかかり療育も通い、
おそらく発達障害あるだろうな
と思って育ててきましたが、
健常児でしたよ!!
末っ子も長女より発達遅いし
まだ発語もないし
毎晩夜泣きしますが、
深く考えてないです😭
質問者さんが育児に疲れ、
大変な思いをされてるなら
1時保育やファミサポなど
使って身体を休めること
おすすめします😭
無理せず、頼れるところには
頼ってくださいね😭
コメント