![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
住宅購入のタイミングについて相談中の方が、現在の状況や収入、家計、子育ての観点から、マンションと戸建ての購入を検討しています。具体的には、収入面や貯金額、子供の保育園入園などを考慮しながら、家の購入を検討している悩みを抱えています。
住宅購入のタイミングについてです。(長文です💦)
現在妊娠8週、マンションで夫婦二人暮らしです。
主人が昨年転職したばかりなのでおよそですが年収400、私が自営でムラがありますが230〜です。
9月に出産予定ですが、私が自営のために育休手当などが無く、無収入になります。
また在宅勤務ということもあり点数も低いので、今住んでいる地域では4月に0歳入園させないと保育園は厳しいと思うと言われました。
0歳入園か〜という気持ちもありますが、収入を考えると仕方ないのかなと思っているんですが、ここで本題の相談です。
主人が転職してまだ1年ということもあり、先日マンションの契約更新をしました。(2年契約)
そして次の更新の時に隣の市で戸建てを購入しようかなと考えていたんですが(隣の市の方が安いので)
1.今の市で0歳で入園させても2年後引っ越しで市が隣になる場合退園しなければならないこと(その場合点数が低いので中途入園できるかが分からないこと)
2.今のマンションは間取りや設備の古さから実際乳幼児と一緒に住むのはどうなんだろうという事(2DK、エアコン1台、お風呂追い焚きなしで換気扇と電気が連動なので極寒、主人が残業あるので子供と生活リズムがズレるのに間取り的に生活音が筒抜けな事、隙間風など)
3.収入的にも新築ではなく中古戸建てを購入予定なので、そうすると今の家賃より1万円近く月々の支払いが安くなること(金利にもよりますが、月1万浮いて固定資産税に回すと考えるとそんなに今と生活変わらないかなと)
4.物件購入した人の話を聞くと子供生まれてからの方が大変だから産まれる前が動きやすいこと
昨年結婚式や車の修理代、私の視力矯正手術などで結構お金が飛んで現在貯金が270万ぐらいです。
みなさんだったらこの貯金金額でも物件購入を検討しますか?
正直この貯金額で、しかも主人が転職してまだ1年で家買うのか〜と不安が大きいんですが(ローン借りれる銀行が限られるし)、でもタイミング的には今な気もします。
貯められる月は月15万ほど貯金できてますが、最近はお祝儀代や車の修理代、旅行代など出費が重なり月5万ぐらいしかできない月も全然あります。
これから年金の年払い(自営のため)や国保、車やバイクの税金などがあるので年内に400貯まるといいな…ぐらいの貯金ペースです。
契約金等で多少現金は飛ぶと思いますが、中古戸建てという事で修繕費も考えたら頭金は入れない考えです。
現在マンションの家賃は58000円、中古戸建ては約月5万ほどで払える計算になります。(予算の上限が2000万以下なので)
気が早いですが2人目も欲しいので保育園優先で考えるとやっぱ不動産屋に相談に行くべきですかね〜…
元々家は購入したかったですが、想定より早いので大きな買い物なのに平気なのかなと萎縮してます。
- 旅行
- 貯金
- 保育園
- お風呂
- 妊娠8週目
- 車
- 戸建て
- マンション
- エアコン
- 妊娠
- 結婚式
- 0歳
- 乳幼児
- 生活リズム
- 出産
- お金
- 年収
- 入園
- 2人目
- 夫婦
- 在宅
- 育休手当
- 買い物
- 年金
- 住宅
- 転職
- 家賃
- 引っ越し
- 固定資産税
- 主人
- 銀行
- 新築
- 物件購入
- はじめてのママリ🔰
コメント
![まんまりにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまりにゃ
貯金額だけで判断するのは難しいかなと思いつつ…私は若かったので、貯金100万円もない状態でフルローンで家を買いました(^_^;)(初期費用もローンに入れてもらえた)
なにかの参考になりましたら…
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
夫が自営業、私は正社員。
上の子が3歳、2人目妊娠中に引っ越しました😄
第一優先は、家探しですね!まずは見学です☺️
1.子供は転園してもすぐ慣れて楽しそうに通います。引っ越しで市が変わるなら加点されるので転園先が全くない!って状況にはならないと思いますよ😄2歳児までなら小規模に入れます。小規模は定員われしているところも多いから入れるし、3歳の時に加点がかなりつくから転園先が見つかりやすいです。引っ越しがずれて3歳児から転園させるな各園で枠が増えるから、そのタイミングでも入れると思います。
2.引っ越すまで1LDKで子供育てていました。私は日中、夫は昼から夜中までの仕事で割とバラバラの時間帯だけど、なんとかなるものですよ😂不便ですけどね。眠たければ夫も子供も寝るし、音にも慣れます。2LDKの賃貸に引っ越す?家見つかるまで我慢?引っ越しも大変でお金かかるから我慢するかー!って感じでした☺️
3.中古だとリフォームを追加でしたり、マンションから戸建てだと光熱費が3万くらい上がります。子供産まれたら毎日お風呂だし、洗濯の回数も増えるし、エアコンも暖房も適温に常にするので、今より上がると思います。なので、同じくらいの金額だから引っ越すかな!って感じでいると出費が想像以上で驚くかも。
4.子供いない時の方が見学もしやすいし、引っ越しの準備もしやすいけど、一生の買い物だし、今のうちに何軒か見学してみて、自分たちのこだわりとかもわかってくるから、良い物件があれば!って感じでいいと思います😄
急いでも、今は家の価格がかなり上がっている時期だから、納得できたら買う!という感じかなと☺️あとは、学区も気にした方がいいかな!小学、中学の口コミを見て地域を選ぶと良いです!学力に差が出たりします。
今の時代、頭金入れない人が多いですよ。リフォーム代も含めて借り入れできる銀行も増えてきたし、登記などの費用に20万、紹介会社に2000万の物件なら60万くらいかな?その金額も含めて住宅ローンに入れて借りる感じです。
勤続年数も審査に関わるし、過去2年分の源泉徴収票を提出したりするので、転職してすぐだと借りにくいですよね😅ただ、2000万なら額としては借りやすいので、気に入った物件があれば仮審査してみるのもありだと思います☺️
それなので保育園のことは、今の地域で産まれたら、とりあえず探して申し込んでおくけど、最優先は、物件見学ですね😄
見つかれば2年待たずに生まれる前に引っ越した方が色々と楽です!更新料勿体ないけど、引っ越し業者に相見積もりして値段下げる。2年待って保育園転園すること考えたら、各園で必要なものも変わるから用意する費用もかかります。だから更新料よりも、サッと引っ越した方がいいかなと😄
見つからなければ、2年かけて探しながら、保育園に通わせる感じです☺️家狭くても、産まれてすぐ動き回るわけじゃないし、動くようになってからも狭い方がベビーゲートで守りやすいです😄
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
旦那さんが自営業との事、とっても参考になります!
1.引っ越しで加点されるんですね😳
少しホッとしました。役所の方からは厳しいかもとしか伺わなかったのでただただ不安で…
3歳でもそんなに加点されるんでしたら、もし良い物件なくて次の更新の時に引っ越しでも何とかなるのかもと安心しました…!
2.似た間取りでの体験談、ためになります。
うちも引越しはお金かかるから我慢しようと思ってたんですが、一個不安が出てくると次々と大丈夫なのかなって負のループになってしまい😂
3.光熱費そうですよね…!
そこは確かに上がるだろうなとは考えていたんですが実際どのぐらい上がるかは想像できず😓
日に日に基本料金も上がってますしそれも踏まえて覚悟しとこうと思います。
4.学区は全然考えてませんでした…!
地元が違うのでこの辺の学校に疎い事もあるんですが、知り合いの学校教師からあの辺は辞めた方がいいって話は聞いたんですが、この辺が良さそう!とまで頭が回ってませんでした。
確かに学区、とても大事ですね。
ローンの話や保育園の必要なものの費用の話も凄くためになりました😊
詳しく色々とご回答くださり本当にありがとうございます!
正直買うの無謀でしょ!みたいな意見もあるかと思って覚悟してたんですが、まさかこんなに親切にお話ししてくださるとは😭
とりあえず主人ともまた相談して物件探し始めようと思います。
でも焦らず良い物件あったらをモットーに、なんとかなる気がしてきました。
ありがとうございました!- 1月29日
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
お金の面の問題もあると思いますが、中古戸建を修繕も検討して買うなら、今のうちから不動産屋さん回った方が良いと思います。
良い物件ほどすぐ売れるし、探したからすぐ見つかるという訳でもありませんし…🥲
どんどん物価は上がるので、修繕費は今がいちばん安いですよ😊
お子さんが生まれる前か、1人のうちに引越しまで終わってると安心しですよね〜!
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
確かにすぐ見つかるわけじゃ無いですし今から探し回った方がいいですよね…!
修繕費は今が1番安い、の言葉に確かにとハッとしました…!
とっても背中押していただきました。ありがとうございます✨- 1月29日
![Lemon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Lemon
家買おう!と思った時からすぐ買えるわけでもないので家探しは早めに動いておくのをおすすめします!
不動産屋さんとの相性、営業担当との相性なんかもありますしそもそも気にいる物件が買いたいタイミングでないこともザラです!逆に今は買う気がなくても家探し始めとけば担当からこういう物件でましたよ〜と提案してもらえますし動くのは早ければ早い方がいいかと🙌🏻
あと夫婦で家を買う際の優先順位を決めておくとかですかね…
といっても優先順位なんかも実際に家見始めないとピンとこないので内見の数こなすのも結構重要です💦
我が家は子供が1歳2ヶ月の時に引越しましたが、その頃はまだハイハイだけだし親に見てもらったり一時保育だったりで引越しは問題なかったですよー!
子供2人とかだと無理だったな、、と感じてます。笑
-
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
相性…!
確かにそれはありますね!賃貸ですら相性感じるのにすっかり頭から抜け落ちてました。
それと担当の方から物件案内くるの確かにとっても魅力的です✨✨
家を買う優先順位もざっくりしか話してないので、これを機にちゃんと紙にまとめたいと思います。ありがとうございます!
それとまだ歩き出さないぐらいならなんとかなるんですね…!
凄く勇気出ました💪💪
2人目の前に引っ越せるように今から動いてみようと思います😊- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ご回答ありがとうございます😊
初期費用もローンに組み込めるの良いですね😣!
結婚当初は私もフルローンで早々に家を買う予定でしたが、調べるにつれて貯金額や年収が桁違いの人たちの投稿とかでどんどん不安になり…
でもまんまりにゃさんのお話で勇気づけられました…!ありがとうございます✨