![みりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![5児mama🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5児mama🤍
それ、難しいですねぇ😭
内祝は出産祝いのお返しなので、
嫌味に捉えられる場合もありそうですねぇ😅
普段のお礼は普段、何もない時に、何かお渡しするといいかな?っと思うので☺️✨
![しょりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょりー
一般的にはお祝いをしてもらったお返しをするという認識ですが、気になり調べてみたら本来の意味は自分や親戚におめでたい事があった際、お世話になった人に喜びをおすそ分けするためにこちらから贈り物をするという意味合いだったらしいです🤔
だから贈ること自体におかしくはないと思います。
ただもし気になるようなら、普段の頂き物やお赤飯と鯛のお礼という形でのしをつけずに送ってもいいのかなーと思いました☺️
![とん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とん
私が内祝いを送られた側なら催促かなって思います😣
訪問したときの手土産とか、お中元とかお歳暮とか、母の日父の日とか誕生日とか、日頃の送るタイミングはたくさんあるので、あえて実家の贈り物とタイミング合わせなくてもいいかなと。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
内祝いといってもカタログギフト系ではなく子供の写真入りの何か!とかだと義両親も催促だと感じることはないと思います😊
わたしは内祝いとは言葉を使わずに、生まれた記念にどうぞと渡します⭐️
コメント