※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やまこ
子育て・グッズ

4歳の息子のお風呂がストレス。なかなか入らず、優しく誘っても無視。怒っても効果なし。毎日のお風呂が大変で困っています。どうしたらいいでしょうか。

もうすぐ4歳の男の子のお風呂がストレスです。
お風呂になかなか入ろうとしないので、先に3ヶ月の娘と私で入って上がって着替えて、かと言ってやっと入ったと思ったらなかなかあがろうともせず。
リビングに三ヶ月の下の子を置いてるので長いこと1人にさせるわけにもいかないので、あの手この手で優しい言葉で言ってるつもりですがフルシカト。あと5分ねと、給湯器の時刻を言っても風呂のおもちゃで遊んでフルシカト。怒ってもシカトなので電気を消して癇癪起こしたり怒り泣きされながらも強行突破。
毎日そんな感じで、帰りが遅いパパと入ってもらうわけにもいかず。

ほんとなら上の子と先に入って洗って湯船に入ってもらってる間に、脱衣所で待たせてる下の子を入れて洗って、、のほうが効率が良いのですが、それでもなかなか上がろうとしないので、脱衣所も冷えるしで下の子が風邪ひきそうで。
風呂場が廊下にあるので、ほったらかしにするわけにもいかないし。
毎日ガミガミして、無理やりになって怒ってきて泣いての毎日で嫌になります。

皆さん、どんなしてるか聞きたいです、、

コメント

カカオ

うちもお風呂大好きでなかなか上がらないタイプでした💦

湯船の温度を高めに設定して、自動で保温にするようにしておくと、のぼせてくるのか自分から「もうあがる」と言うようになりました♨️笑
冬場は浴室暖房もつけてダブルで熱いです🔥

  • やまこ

    やまこ

    湯船の温度を高めにするの、いいですね!
    節電でお風呂沸いたら消してたんですが、たまには利用してみることにします!

    • 1月29日
はじめてのママリ🔰

我が家の4歳児も「お風呂入ろう」「やだ!」のやり取りを毎日しているので、ウンザリしています😅

対策としては、

・お風呂に入る時間を子どもに決めさせる
・今入ったほうが後で遊ぶ時間を長く取れるよとプラスなことを言う
・入浴剤で釣る
・たまに100均で新しいお風呂用おもちゃを買って、気分転換させる

こんな感じです。

あと我が家はお風呂の温度が43度なので、ずっと入っているのはキツイらしくある程度遊んだら早々に自分からお風呂出ますよ。

  • やまこ

    やまこ

    入浴剤は旦那が嫌がるのでしてないんですが、それ以外の対策はいつもやってました😂
    息子が軽度のアトピーなので、皮膚科から風呂の温度を40度にしてました💦
    少し高めにしても効果ありそうなのでやってみます!

    • 1月29日
あず

下の子のお世話を上の子に一緒に手伝ってもらうとかはどうですか?
うちの子は下の子の世話をすごくやりたがったので、例えば「一緒にお風呂入れるの手伝ってー!」と声をかけて、石鹸でお腹洗ってもらったり、出るときは、「下の子のタオルお願いしまーす!」とか。
お兄ちゃん頼りにしてるよ!と頼ってあげるとその気になってくれないですかね?
我が家は旦那が泊まりでいないとき、本気で頼ってました。笑
二歳半離れた兄弟です。今は五歳と二歳になりましたが、お風呂入るときは「早く来ないとママがバスボム入れるよー!」で必死に競争しながらくるし、出るときは50数えたら上がるよ!と言って、交代で10ずつ数えて、上がってます。
一時期は下の子が毎日お風呂のおもちゃを1つ連れて上がらないと泣くこともありましたが、おもちゃ1つで済むのなら。と持たせてました。

  • やまこ

    やまこ

    お兄ちゃんーお世話手伝ってーの手には乗りません!なくらい、シカトです💦泡を出してもらったり、洗ったりしてもらってたんですが、もう飽きたんでしょうね。
    毎日毎日お風呂の時間が憂鬱です。

    • 1月29日