※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ネントレ中の対応について悩んでいます。トントンで泣き止まない子供について、トントン慣れが必要か疑問です。入浴時間の調整や入浴後のルーティンがネントレに影響するか教えて欲しいです。

ネントレを考えています。

よくネントレ中の対応として、「抱っこではなくトントンする」とママリ内でも見かけるのですが、我が子はトントンしても全然泣き止みませんし、落ち着きもしません。

「トントン」自体も好き嫌いがあるのかな?と思うのですが、トントン慣れが必要でしょうか?

トントンで落ち着く・寝入る子は、
トントンしたらネントレ前でも最初から落ち着く・寝入るタイプでしたか?
それともネントレの中で トントン=落ち着くもの、になってきたのでしょうか??


以下ぼやきなのですが…

ネントレを色々見ていくと、結構行動時間の縛りがあって大変だなーって思ってしまいます。

入浴の時間を定めるというところが我が家の課題で、入浴は夫が上手なので夫担当なのですが、まず夫のスケジュールによって入浴時間がズレます😓

私が入浴を担当した方が大体18時までには終わらせられるとは思うものの、そうなるとワンオペ入浴となり、私の心の余裕が無くなりやすくなるし、夫の育児の活躍場面の1つとして入浴を掲げている部分もあり、できれば夫に入浴は頼みたいのです。(夫が我が子と触れ合う時間をつくるためにも、夫の活躍を褒めることにも入浴が使えるので。笑)

現在の入浴時間は大体19~21時です。

入浴時間がバラバラでも、入浴後のルーティンをつくれば(授乳からの読み聞かせ・授乳からのホワイトノイズ、など)ネントレになりますか??

経験談など教えてください。

コメント

ママリ

うちの子もトントンはダメでした💦

ネントレと言えるかはわかりませんが、寝る時間に部屋を暗くして隣りで寝たふりをして寝かせてました。
最初は多少泣こうが放置で。

夜に抱っこで寝る癖をつけたら大変だと思って上の子の時からやってました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!

    トントンして落ち着く子はやっぱり最初からそれで落ち着くんですかね?

    トントンしてもうちの子は「それが何か?」みたいな感じなんです😓

    私自身が保育園児だったとき、お昼寝のときに起きてたら保育士さんに胸元トントンされたことがあるんですが、正直心地よくなった記憶が無くて💦
    私自身あまりピンとくる手応えが無いのですよね( ̄▽ ̄;)
    それが我が子もそうならトントンでの寝かしつけは諦めた方がいいのかなーとも思いますし、私と違ってトレーニングの中でトントンが心地よくなるものなら練習したいし…という感じで。

    隣で寝て、多少泣いても放置というのは、ギャン泣きだったら抱っことかするけど、10分くらいなら放置って感じですか??

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ


    あ、うちの子は胸トントンはダメでしたけど、背中トントンとかお尻トントンは落ち着いてました😳

    私自身も小さな頃胸トントンは嫌がり、背中トントンだったらしいです!

    背中トントン試してみては☺️?

    ギャン泣きでも抱っこはしないです。笑
    でもさすがにギャン泣きの時は落ち着くまでさすったり、声かけたりしてました^ ^

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ


    背中トントンとお尻トントンですか!?
    なるほど!!それは思ってもみなかったです!!

    背中とかお尻は、寝床に寝かせた子を横向きにした時にトントンするんですか??

    抱っこはしないけど声かけと撫でるのですね!

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ


    トントンしてみたりサスサスしてみたり背中落ち着くかもです☺️

    そうです!横向きにした時にしてました!
    あと大きくなってくるとうつ伏せで寝ようとするので背中トントンして寝かせてから仰向けに変えたりしてました!

    抱っこしたら、泣いたら抱っこしてもらえる!って思われるので寝る時だけは意地でもしなかったです🤣

    • 1月29日
  • ママリ

    ママリ


    背中さするのは確かに心地よいかもです!
    まだ寝返りしないので、寝返り始まったら横向きの時にさすってみます!

    確かに、抱っこは最終手段と他のママリ投稿でも目にしますね。
    寝る時だけは意地でも抱っこしない、というところ、真似させていただきます!

    • 1月29日
ママリ

個人的な意見ですが、生後2ヶ月でネントレは考えなくていいんじゃないかな??と思いました。
そんなに頑張りすぎなくても、入浴して授乳して、寝る時には部屋を暗くして、親は寝る真似……としていれば、習慣づいてそのうち寝てくれるようになります。まあなかなかうまくいくようになるまでに時間はかかりますが😂

お風呂の時間も19時〜21時、と、ある程度決まっているようなので、そのうちに赤ちゃんが眠くなる時間が自然と決まってくると思いますよ。
あとは、離乳食が始まれば、大体同じ時間くらいにご飯をあげたりしないといけないので、そこで生活リズムも決まってくると思います!

トントンは、効かない子にはなかなか効かないのかなと思います。
うちの子は今3歳ですが、トントンが効いてきたのは最近の話です😅
それよりも、赤ちゃんの頃は手を握ったり足を握ったりして、手足をあっためてあげる方が寝てくれました!

まだまだこの先長いので、あまり考えすぎたり頑張りすぎたりすると、お母さんがもちませんよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ほんとですか!
    寝かしつけ、いつかは楽したいなーと思っちゃって😂
    今は抱っこ紐じゃないとなかなか寝てくれないので、いつまで続くのだろう…と思ってしまいました。

    でも、確かに離乳食やらなんならこれからのライフイベントを考えると、一日のスケジュール自体、その時々で変わってきますよね。
    そうなると、いまガチガチに固めなくてもよいのかも!とも思えてきました。(*^^*)

    手足をあっためるのは効果ありそうですね!
    やってみます!

    • 1月29日
ママちゃん

ネントレなんて必要ないと思います💦
余計にストレスたまるだけかと。
赤ちゃんなんて、小さい内は寝かせてあげるの当たり前😀

ウチはトントンして寝るようになったの1歳前グラいでした😀

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    寝る前のギャン泣き・寝て置いても泣くし、ずっと抱っこ紐で立ちっぱなしというのがしんどくなってしまって、ネントレを考えていました。

    でも確かに低月齢なら、そういうのに付き合っていくものなんですよね。

    できるだけ寝かしつけでラクしたい・抱っこ紐立ちっぱなしから解放されたいというのが本音で💦
    ごはんも立ちっぱなしで食べることが多いです。
    やっぱり気長に対応していくのが吉なんですかね〜

    • 1月29日
まめ

寝かしつけ楽したいですよね。
うちは新生児の頃から抱っこで寝かしつけはしてません。
お風呂終わったら授乳ライトだけ着けた寝室に行ってベビーベッドに寝かせて、ホワイトノイズ流しておくるみとおしゃぶりして胸トントンしてます。
そのまま寝てくれる時もあれば泣きがひどくなっておしゃぶりも吸えない時は最終手段で抱っこしますが2、3分です。
トントンしながら、ママここにいるから大丈夫だよ〜おやすみ〜って小さい声で声かけしてます。

抱っこでしか寝なくなると自分がつらいし置いたら泣くってのが嫌なので極力抱っこしません。もちろん日中はいっぱい抱っこしますし絵本読んだり歌うたったりしてます。

他の方ともお話されてますがトントンも場所や強さ、スピードを変えて試しました。うちは仰向けで顔のすぐ下の胸を速めにトントンするのが好きみたいです。
うちもお風呂の時間は旦那に合わせてるので2時間くらいバラつきあります。20時~22時と遅いので終わったらそっこー寝室です。
時間よりも行動の流れの方が有効だと思ってます。お風呂入ったら寝んねなんだな〜って刷り込む作戦です。
時間に縛られると生活できませんからね💦

  • ママリ

    ママリ


    「お風呂入ったら寝んね」と刷り込むというのを読んで、なるほど!と思いました。
    要はそこが掴めたらいいのですよね。
    私もお風呂からベビーベッドまでの流れをルーティン化することに重きを置いてみようと思いました!
    ありがとうございます!

    • 1月30日
  • まめ

    まめ


    時間は多少ズレてもルーティンさえ毎日決めてれば自分たちも子供もラクです!

    ついお風呂上がりもリビングにいさせて遅く帰って来た旦那と触れ合いタイムとかしてたらそれはそれは寝ませんでした💦平日はパパとの時間はお風呂にして、お風呂あがり身体拭いたら寝室のベビーベッドで保湿と着替えもしてそのまま寝る体勢にしてます!

    時間はかかりますが、毎日続ければ大丈夫です😊やってみてください〜🍀

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

私も新生児の時からだっこでは寝かしつけませんでした。大人がベッドなのでベビーベッド隣に置いて使っています。
夜ちゃんと暗くして朝ちゃんと日の光で明るくしてたら、昼夜のリズムはついたと思います。わりとよく寝る子だったので3ヶ月ぐらいまで特別なことはしていませんでしたが、その頃に夕方の泣きがひどくなって、日中の活動時間と睡眠時間を意識するようにして、昼間も寝る時は暗くするようにしたら、改善しました。
暑くて夜泣きが増えた時は温度調整したらましになりました。
5ヶ月ぐらいから夜5-6時間寝てくれるようになりました。

うちの子はトントンはあまり効果無かったですが、低月齢の時から寝る時にゆったりした歌を静かに歌っていたら、今でも歌を歌ってあげると寝ぐずりしてたのが止まることが多いです。ホワイトノイズのかわりにシーシーと言ってあげることもあります。
泣いて寝ない時、トントン→声かけ→お歌がダメな時はだっこして、リビングまで一回連れて行ってしばらくしてまた寝かせたら大体寝てくれます。
それでもダメでな時は大人のベッドで添い寝してあげると安心するのか寝てくれます。
昼間出先などで寝る環境が整わない時は、抱っこ紐でゆらゆらしないと寝ません。

長々とすみません。個人差あるみたいで色々やっても難しい子もいるみたいですが…ベッドで1人で寝てくれるとほんとに楽ですよ!できることから地道にやってみてはいかがでしょう?
ちなみにうちもお風呂は7時ー9時ぐらいで日によって多少違います。旦那さんが積極的にやってくれるの素敵ですね😄

  • ママリ

    ママリ


    気温で泣くということもあるのですね😳

    抱っこではないあやし方で落ち着けると、それだけでとってもいいですね!!

    何かお風呂の後にルーティンを作りたいなーと思いました。
    抱っこや胸元トントン以外で落ち着く動作も探してみたいと思います。

    • 1月30日