※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽむ
子育て・グッズ

生後6ヶ月の赤ちゃんが夜中に起きるようになり、添い乳をやめるべきか悩んでいます。ネントレを始めたばかりで、手を繋ぐと寝てくれました。添い乳は続けるべきでしょうか。

生後6ヶ月になったばかりです。
少し前から添い乳をするようになったせい?で
夜中起きるようになってしまいました💦
そこで今日からネントレを始めたのですが、
ネントレを始めても夜中起きてしまった場合は
添い乳しない方がいいのでしょうか?

ついさっき起きて少し泣いたのですが、
旦那が手を繋いだら寝てくれました。

コメント

さや

うちは添い乳ですが夜中1回起きるか起きないかです🤔
6ヶ月ならネントレというより少し泣いても、モロー反射とかで起きたくらいなら少し様子見てたら寝たりするのでそのくらいがいいかなとは思います☺️

まだまだ夜でも授乳は必要な時期ですし、起きたら添い乳してあげてます😊

  • ぽむ

    ぽむ

    いつも起きたあとしばらく見てるんですが、泣いてなかなか寝ないので添い乳してまた寝かしてしまってます💦
    夜間授乳必要な時期なんですね!?2ヶ月頃〜5ヶ月入る前くらいまで、夜通し寝てたので必要ないと思ってました…

    • 6月7日
  • さや

    さや

    私も上の子起きるといけないので、起きた時はすぐ添い乳しちゃいます😅
    自分もその方が楽だったり😂

    起きなければ授乳しなくても大丈夫ですが、まだまだ授乳で起きる子は多い時期だとは思います😊
    活動量も増えたりしてくるので☺️
    うちも夜寝る方ですが、まだ夜中1回は授乳してます🙌
    たまーに寝る時間が遅いと朝まで寝ることもありますが😭

    8ヶ月の甥っ子は生まれてこの方未だに夜1~2時間おきで妹が大変そうです😂

    • 6月7日