コメント
さや
うちは添い乳ですが夜中1回起きるか起きないかです🤔
6ヶ月ならネントレというより少し泣いても、モロー反射とかで起きたくらいなら少し様子見てたら寝たりするのでそのくらいがいいかなとは思います☺️
まだまだ夜でも授乳は必要な時期ですし、起きたら添い乳してあげてます😊
さや
うちは添い乳ですが夜中1回起きるか起きないかです🤔
6ヶ月ならネントレというより少し泣いても、モロー反射とかで起きたくらいなら少し様子見てたら寝たりするのでそのくらいがいいかなとは思います☺️
まだまだ夜でも授乳は必要な時期ですし、起きたら添い乳してあげてます😊
「ネントレ」に関する質問
授乳でほぼ寝落ちする生後3ヶ月の娘、ネントレを考えてます もうすぐ生後3ヶ月になる娘がいるのですが、授乳で寝ます 月齢が小さいうちは授乳で寝かせていいと聞いてそうやってきましたが、癖ついて大変になってきたので…
ネントレってどういう意味ですか? ねんねトレーニング、一人で寝れるようにするトレーニングという意味なのかなとSNSで言葉を見る度に思うのですが、具体的に何をするのでしょうか また0歳のときにやることを指すので…
今日子持ちの友達数人と過ごして気づいたこと ・タミータイムしてない ・ネントレしてない ・離乳食はゆっくりスタート ・卵は全卵からとか論争しらない ・ママ垢作ってない Xのママ垢とかママリとかネットとの距離感大事…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ぽむ
いつも起きたあとしばらく見てるんですが、泣いてなかなか寝ないので添い乳してまた寝かしてしまってます💦
夜間授乳必要な時期なんですね!?2ヶ月頃〜5ヶ月入る前くらいまで、夜通し寝てたので必要ないと思ってました…
さや
私も上の子起きるといけないので、起きた時はすぐ添い乳しちゃいます😅
自分もその方が楽だったり😂
起きなければ授乳しなくても大丈夫ですが、まだまだ授乳で起きる子は多い時期だとは思います😊
活動量も増えたりしてくるので☺️
うちも夜寝る方ですが、まだ夜中1回は授乳してます🙌
たまーに寝る時間が遅いと朝まで寝ることもありますが😭
8ヶ月の甥っ子は生まれてこの方未だに夜1~2時間おきで妹が大変そうです😂