※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
子育て・グッズ

元幼稚園教諭です。幼稚園や先生、子育てに関する質問があればお気軽にどうぞ。1歳双子の母なので、1歳程度のことも大丈夫です。一言でも長文でもOKです。答えられる範囲でお伝えします。

元幼稚園教諭です。

幼稚園のこと、先生のこと、子育てのことなど
気になることがあれば何でもどうぞ🐻🐰
1歳双子の母なので、1歳程度のことも大丈夫です!
一言でも長文でも構いません💭

答えられる範囲でお伝えします。

コメント

はじめてのママリ🔰

年少の娘がいます😊
幼稚園のクラス替えってどのようにするのでしょうか⁉️

うちは公立の幼稚園で2クラス(1クラス20人)です。年中に上がるときにクラス替えがあると思うのですが、それってどのように分けるんでしょうか❓生まれ月のバランスとか、仲の良い子とはあえて別々にするとかあるんでしょうか⁉️🧐

  • りり

    りり


    ・新しい友達を作って欲しいために仲の良い子は離す。しかし友達がいることで気持ちが安定するなどの場合は一緒にする。
    ・クラス全体のバランスが均一になるようにする。
    ・保護者関係(新しい先生が受け持つのが決まっていれば優しい保護者が多めなど)

    年中さんならこの辺かなと思います😌
    ただ私自身が私立のみなので、公立だともしかしたら違うかもですね!

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

28週産まれ、
1歳3ヶ月(修正1歳1ヶ月)です👶🏻👶🏻

今は動くことでできることは伝い歩き、5秒くらい立てる、階段も登っていくという感じです!
あとはパチパチ拍手、両手でくるくる、たまーに美味しいとほっぺペチペチ、ちょうだいというとどうぞしてくれる、ママというとママ(パパ?)という、こんな感じです!
早産ということもあり、発達障害じゃないかと心配になってしまいますが上記を読んでも遅いなと感じますか?

  • りり

    りり


    全く遅れを感じなかったです🙌🏻
    1歳3ヶ月でもよくできるなって思いましたよ😊

    37w2700gで生まれた息子なんて模倣もないし、いただきますしかできません🤣
    ママパパも言わないですけど発達相談では健常と言われてます!

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます、ホッとしました🙏🏻✨

    そしてもう1つ、すみません。
    上の子が4月から幼稚園に入ります。今はプレ幼稚園で月に2、3回親子教室に通っています。家ではよく喋りふざけますが幼稚園だと貸し借りなど促して少し話しかけるくらいで体操もママ抱っこで踊りません😂
    私がいない環境だと子どもは変わりますかね?ひとりぼっちにならないか心配です、、、

    • 1月28日
  • りり

    りり


    家と様子が違うということは、それだけ社会性が育っている証拠ですよ🌈
    入園してママから離れたら少しずつ変わっていきますし、それが当たり前なので何も気にしなくて大丈夫です😊
    入園初日から全て自分でできて、積極的に参加できる子はいません🙌🏻

    • 1月29日
はじめてのママリ

はじめまして!
すみません。質問お願いします。
来年から幼稚園に通わせるのですが、好き嫌いが酷いとかの次元を越して食べれるものが本当に少ないです。野菜をみじん切りにして入れようもんならすぐにバレます…。こんな好き嫌いが激しくて幼稚園で受け入れしてもらえるのでしょうか😞
あと面談では嘘偽りなくこの事を話した方がいいのでしょうか?

  • りり

    りり


    毎年クラスに5人以上は偏食のおこさんです😌
    私が今まで見てきたなかで、離乳食から卒園まで白米(ふりかけもダメ)のみしか食べなかったお子さんもいます🙌🏻
    ですが皆勤賞でクラスで1番体も大きかったですよ🌸

    幼稚園では友達が食べているのを見て、ゆっくりゆっくり時間をかけて食べられるようになるお子さんも多いので、全く心配しなくて大丈夫😊
    面接では少し伝えてもいいかもですね💭

    • 1月29日
JIKI

こんばんは。
年少の息子がいます!
集団行動が苦手なようで、、落ち着きが無く衝動的に動いてしまいまう傾向があります。

先生から見て、この子はちょっと発達遅れているかな?
と思う基準を教えて欲しいです。
その場合は保護者にどのように伝えますか?
若しくは保護者が気付くまで特に伝えたりはしませんか?

  • りり

    りり


    明確な基準というのは定められていないので、私自身が目安にしていた基準をお伝えします🙌🏻

    ・集団活動に参加できず、違うことをしたり部屋から出たりする
    ・一斉での指示が通らず、個人的な声掛けが毎回必要
    ・どの活動でも個人的な援助がないと活動に参加するのが難しい

    など、活動するにあたっての援助が必要な場合は主任や園長等と話し合いをしてました!


    保護者の方へは

    ・学期末の練習懇談まで様子を見て伝える
    ・電話等で家の様子などを聞き、家での対応などを参考にしながら保育をする

    みたいな感じですが、幼稚園教諭は発達に関しての資格がないので、具体的なことは言えないんです💦
    やんわりと伝えて、保護者の方から「発達相談」のワードが出てこなかったらそのままの状態で止まることもあります😌

    前向きに検討してくださる場合は
    「私たちは発達についての資格がなく具体的なアドバイスができないので、相談して専門の方に色々お話を聞くのが解決法の場合もあります。もし何かアドバイスがあれば一緒に共有していただければ幸いです。」
    などと、連携をとれるようにしていきます!

    • 1月29日
  • JIKI

    JIKI

    お返事ありがとうございます!
    詳しく教えて頂き助かります。
    息子は全てに当てはまりそうです💦
    年少さんでも思っていたより皆さんしっかり行動出来ていて、息子だけ集団から外れていたので、、
    かなりショックを受けています。
    今まで先生から特に指摘なく、先日の保育参加で目の当たりにしました。

    明日担任の先生にお願いして普段の園での様子を伺うので、、ある程度覚悟して行きます。
    来週自治体の発達相談も予約しています。
    ありがとうございました😊

    • 1月31日