※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

岸田さんが産休育休中に学び直しをする意味について相談しています。リスキリングやスキル習得、報道の影響などについて悩んでいます。

岸田さん、「産休育休中の学び直し」ってどういう意味なんでしょう…?

リスキリング?

リカレント教育ではなく?

一定のスキルを身に付けたり、学位をとったり?

産休育休中=暇人だと思われてるのかな😂

復帰前に復習のためのeラーニングとかなら分かるけど…

メディアの報道の仕方が悪いのか、本当に暇人だと思われているのか…

どちらにせよ、世も末だと感じざるを得ない😇

コメント

ハジメテノママリ

インスタで見て知りました!
まじ何にも知らないんだなおじさん😇
って思いました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年代的にもそんな感じはしてましたが、きっと育児は奥さんに任せて自分ではしてこなかったんでしょうね😂

    • 1月28日
ままり

本当それです!
学位??乳飲み児を連れて大学に行けと???
復帰したときどれだけ早く浦島太郎状態から脱却できるかな〜って考えてるくらいなのにスキルアップしろって……
異次元の少子化対策ってすごいですねぇ〜ほんとに異次元の話してるぅ〜〜😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    受験は?学費は?
    その間誰が子どものお世話をするの?
    …などなど疑問しか浮かばないです😂

    私も浦島太郎対策は必要だと思いますが、それ以上を求められるなんて酷い話ですよね🙄
    さすが異次元のオジサンって感じです😇

    • 1月28日
  • deleted user

    退会ユーザー

    異次元のオジサンがパワーワードでツボりました🤣

    岸田さん、異次元すぎて斜め上をいってますね

    本当、浦島太郎対策は必要ですね
    1人目の時。頭がボケボケで周りのスピードについていけず、新入社員状態でした。。

    • 1月29日
ひよここ

それなです!!
岸田さん亭主関白か!って正直思ってしまいました。
暇人じゃないのに暇人とか思われて産休育休がなんのためにあるのかとかちゃんとわかってるのかな…って。

異次元すぎてやばいですよねぇ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    男は外で仕事、女は家で家事育児
    のスタンスでいたのか、育児の実際を知らないんでしょうね😅
    そして首相なのに産休育休の定義も分かってないのかもしれません😂

    現実が見えてなさすぎて本当に異次元ですよね😇

    • 1月28日
Sora.*

本当にそれです🫠

私も下の子抱っこしながら
上の子のあれ何?これ何?
なんで?なんで?攻撃中に
Twitterを覗いたら
おすすめにあがってて
「学び直し?産休育休中の人は
 資格取得する為の
 補助金かなんかでるのかな?」
と思ったら、
復職したら賃金低くても
資格取得してたら復職時賃金上昇するとこもあるから
休みの間に資格取得したらどう?

みたいな発言だったので
マジでアホかと思いました😂

多分、岸田さんは
産休育休はお休みだと思ってますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もはや休業と休暇を混同しているのかな?
    と思うような内容でビックリですよね😂

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

本当に意味がわかりません🤣
暇だと思われてるんですね😭
異次元すぎますね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    岸田さんは奥さんに全てお任せだったのか、育児の経験がないんでしょうね😂

    • 1月28日
ミク

なんのための育休!?って思いますよね💧
どうせ学び直しの費用(学費、託児代)は自分持ちですよね💧
なんなんだーって感じですね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    首相なのに産休育休の制度のことあまり分かってなさそうですよね😭
    休暇じゃなくて休業なんですけど!
    って言ってあげたくなります🥺

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

ふざけてんなー。

産み育てて、更に勉強して賃金が下がらないように努力しろと?

じゃ、お前ら男は出すだけで終わりでほんと能無しだな!って言ってやりたい。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スキルアップするしないは各個人の復帰後の働き方次第ですし、休業中にどうこうするものじゃないですよね😅

    自分は育児してこなかったと自ら言ってるようなものですね😂

    • 1月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんで女性ばかりできる人間になっちゃう政策なんでしょうね。

    男要ります?要らなくなりますよねぇ!笑

    本当に育児してないおっさんどもの戯言にしか聞こえないですよね。

    • 1月28日
ママリ

ママリのこのスレを見せてあげたいですよね!
育休をお休みだと思えちゃうおじさん、まじでやばいです日本😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    岸田さんになってからの雲行きが怪しすぎて、海外にドロンした方が良いのかしら?なんて思ってしまいますね😂

    • 1月28日
ママリ

今ここでそれ初めて知ってニュース見てきました…
唖然です…子育てしたことないおっさんが頭で考えた政策って感じですね…
異次元の少子化対策とか言ってましたけど、本当に子育てしてる人たちとは別の次元にいるんだな〜って思いました😇😇😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    異次元にも程がありますよね😂
    こども関連政策なのにママ達の声も聞かずに突っ走るなよ!って言いたくなりますね😇

    • 1月28日
はじめてのママリ🔰

思いました!
初めは短時間勤務補助とか言ってただでさえ立場弱いのにそんなことされたら働きにくいやん。と思ってたりしたら今度は育休中は勉強しろ。って😂
周りの意見聞いて考える言ってたけど全然聞いとらんやん😅
そんなこと言ってたらもう働かんよ❓国に税金納めないからね❓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それ私も思ってました😂
    時短ママとそれ以外の人たちの溝を深くするだけじゃん!
    と思っていたら、まさかのスキルアップを求められるとは…
    子育て世帯の負担を軽くする=お金をばら撒く、しか思いつかないんですかね😅

    • 1月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働きににくいって本当分かってないですよね😅
    そこじゃないのよそこじゃ🥺
    会社で妊娠産休育休時短子どもの熱で休みって普通に考えて迷惑じゃないですか?普通にそんな人いたらクビだろうけど子どもいると大変だからという周りからの無償の配慮をいただいてるじゃないですか?
    そしてこの方達は私の分の仕事を請け負っても何も貰えない無料奉仕ですよね😓仕事していつ帰るか分からない人と同僚なんて普通に嫌ですし嫌味や愚痴言いたくなりますもんね。
    毎日申し訳なさに潰されながら家に帰れば家事育児が待ってる。精神的にも体力的にもキツイんですよね。
    国が妊娠してる人から子どもが小学校上がるまでの子どもがいる人のその周りの人に配慮料とか使える有給追加とかあったらありがたいです💦
    申請は自分が迷惑かけたと思える人を書いて会社に提出するみたいな。
    時短補助より精神面ではそのようなことの方が有り難いです😂
    それを機に箱菓子持っていったりぺこぺこする負担を少しでも軽くしてほしい。

    • 1月30日
はじめてのママリ🔰

自分の長男の教育からしろよって思います。
子育てに向き合ってこなかった人の発言ですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当にそうですよね🙄
    子育てに向き合ってこなかった結果、教育や子育てへの理解がないんでしょうね😓

    • 1月30日
はじめてのママリ

私も私の理解不足かと思って、何回かこの記事読み直しました😂

周りの他のお偉いさんたちも会議とかで何も疑問に思わないまま、岸田さんのこの発言に至ったのかなって思っちゃいました😂💦

確かに、「学びたい意欲がある人への支援」はとてもありがたいと思いますが、少子化たいさんはまずこそではないでしょって思いました😇

現場の声聞いてくれ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも子育て関連政策を考える人たちが、子育てしてこなかったであろうオッサンばかりな時点で、あちゃー😇って感じですよね😂

    意欲的なママへの支援はあっても良いですが、休業中ではなく復帰してからで良いと思います😅

    • 1月30日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    あちゃー🤷‍♀️ですね😂
    な私がこのおっさんたちの親戚だったら、先に相談してよ!とか言っちゃいます😂😂

    ほんとですよね🥹出産と育児してるから、ただただ休業してるわけじゃないですもんね😭
    お菓子食べながらテレビの録画見てるとか思ってるんですかね😂😂

    • 1月30日
deleted user

私が勤めている会社では、私が第一子の育休を取得した5年以上前から、育休中も自己啓発を〜とか、試験受けろ〜とかそんなこと言ってます。
は?って思ってましたしもちろんそんな時間なんてなかったです。子育てしたことない上の偉いヤツが言ってるんだろうなって思ってました。
今回岸田総理の、学びたい人は後押しするということならまだわかるかなって思いました。実際育休中に試験受けてる人もいたので😂でもなぜ急に育休中の人をイラっとさせるような発言をしたのかは謎でしたね。。
育休中の学び直し発言がこんなに批判を浴びることなんだってことがわかってちょっとよかったなって思いました😂会社の上の偉い人たちもこの報道みて何か感じてほしいと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「復帰後、浦島太郎にならないように、復帰する少し前から少しずつフォローしましょう」
    ならありがたいですが、スキルアップ(学位取得など)となるとやはり話が変わってくるかなとは思います😅

    もちろん、この件以前から休業中に資格取得など頑張ってらっしゃるママさんもいるとは思いますが、それをわざわざ国が言い出したら社会的に強制されかねないですよね😵
    政治家も上層部の人たちも、現実を見て欲しいです😂

    • 1月30日
マママ❇︎

お前がまず、子育てについて学び直せよって思いました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    仰る通りだと思います!
    ただでさえ自分の時間なんてそんなにとれないのに、無茶なこと言わないで欲しいですよね🥺

    • 1月30日