![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ムーミンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ムーミンママ
少食偏食の2人の子どもを育てています。
6ヶ月はぜーんぜん気にしなくて大丈夫ですよ!
まだまだ栄養として離乳食を摂取していません。
食べる練習、体を慣らしていく…のが主な目的です☺️
9ヶ月頃からは食事からも栄養をとっていきたいところですね🤔
でも、うちの子たち…とくに下の子は最近やっと少し食べるようになったくらいです。
もしもその頃になっても食べなくても焦らなくても大丈夫ですからね☺️
野菜食べないとのことですが…無理強いはオススメしません。
いらん!とされたらはーい!おしまいね☺️と終わらせちゃってください。
私は我慢できず、追いかけ回して食べさせてしまってました。
食べることが嫌いになると我が家のような食事ぜんぜんしないコースに突入するかもなので😅💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は完母なので7ヶ月-8ヶ月ごろから貧血にならないように気にはしています。
フォロミなど他に方法もありますしそこまで無理強いしてまで食べさせようとは思いませんが💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
私は完ミなので、まだそこまで気にしなくてもいいんですかね😖
とりあえず食べてくれなさすぎてお先真っ暗です💦- 1月28日
-
はじめてのママリ🔰
完ミなら卒乳までそこまで気にしなくていいと思います😊
6ヶ月ですし、まだまだ食べるのに慣れる、アレルギーメインで考えていいと思います。今は食べても1歳過ぎて食べなくなるものもあるし、逆に今全然食べないのに何故か1歳過ぎてバクバク食べるものもあるし、味付けや形状や今後わかってくる好きなものに隠して混ぜるとかで食べられるものも増えるので真っ暗じゃないですよ!!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🫶🏻よかったです!
そう言ってもらえて安心しました🥲
今は食べないけど、そのうち食べれたらいいなあと思って進めていきます👏🏻
ありがとうございます😊- 1月29日
![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maru
まだまだ今の時期は考えなくてもいいと思います!
その頃から色々と考えてされてる方もいらっしゃると思いますが食べない子ならいまはとにかく慣れるってことが重要だと思います😊
考えて出すようになったのは完了食になってからです!
今も好き嫌い多いのでとにかく食べれるもの食べてくれたらOKにしてます。。
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😖
食べてくれなさすぎてこれからどうしたらいいの〜😔って感じで、、、
娘が好きな食材を頑張って探していきます😭- 1月28日
![ちゅん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅん
一緒です😭
お粥もかろうじて食べてる感じで、
野菜もかぼちゃ以外はペッ!
豆腐、たい、ひらめ、かれい、しらす、全てぺッとされます😳笑
魚はかぼちゃに混ぜても、ダメなのでアレルギーチェックできてるのやらです🥲
5ヶ月過ぎから始め、全然食べないけど、食べる機会を増やせるかなと思って今週から2回食にしてます☺️
こんなんでいいのかなと思いながら、食べる練習と思ってゆるく続けてます💦
-
はじめてのママリ🔰
一緒の方がいるとほんと心強いです😭🫶🏻
私の娘も口に入れると全部出すのでアレルギーチェックどうしたらいいかわからなくて、、
そのうち好きにやってくれるといいんですけどね😭- 1月28日
![りり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りり
ミルク飲んでるうちは大丈夫ですよ😇うちの子も2さいで全然食べないので検診の時相談したらフォロミ飲むなら大丈夫と言われました😇
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💡
情報ありがとうございます😊- 1月30日
![phoenix 🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
phoenix 🔰
うちのこ7ヶ月めです。離乳食6ヶ月から始めました。私は栄養バランス初めからまあまあ気をつけていました。自分が栄養気にする性格なもので。献立をたてるどではないですが。
お粥は1ー2日しかあげませんでした。赤ちゃん用のオートミールやライス(パウダーで 水でふやかす) に フルーツや野菜のベビーフード 、ヨーグルト混ぜてあげてます。もちろんブレンダーで潰して手作りもします。で 野菜 フルーツなるべくバランス良く与えて 7ヶ月前には既に1日3回食 。よく食べます。
全て手作りですか?
はじめてのママリ🔰
まだ気にしなくていいんですね😭
すごく参考になります、ありがとうございます😭
私と旦那が食べてるところはジーッと見るのに、いざ自分が食べると嫌みたいです😂
口に入れると全部出してしまって、アレルギーチェックができないんです、、、
一口ごっくんできるまでは無理矢理にでも食べさせてしまっています😔
この場合どうしたらいいと思いますか?😖
切り上げて、また後日あげるべきなんですかね💦
ムーミンママ
ちょうど下の子が卵アレルギーで、大きい病院で治療中です😅
アレルギーって軽度だと少量じゃ症状が出ないこともあります😣
うちの子は卵白を4g以上食べると出ます…
アレルギーの9割以上は卵、乳、小麦粉なんだそうです。
特定28品目以外は正直アレルギーチェック適当でも大丈夫だと思います😅
保育園に入園予定があるならそれまでにはなんとかチェックしたいけど、予定がなければ食べる時にゆっくりチェックで大丈夫だと思いますよ😀
ムーミンママ
ちなみに28品目はこれです!
はじめてのママリ🔰
画像までありがとうございます😭🫶🏻
そんなパターンもあるんですね🥲
野菜は大丈夫だろうと思っていてもなんだか心配で😖
でも、野菜に関してはもっと軽く考えようと思いました😂
送ってくださったアレルギーはきちんと確認して進めていこうと思います☺️
保育園も今のところ入園する予定がないので、すっくりやっていきます👏🏻
ありがとうございます😊