※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るー
ココロ・悩み

親戚で子どもの発達について聞かれた時の対応について相談中。マウント取りたいわけではないが、どう返せばいいか考え中。

親戚間での子どもの発達の話になったときの対応について。

こないだ義姉夫婦と義実家で集まったときに下の子の寝返りについて聞かれ、ガルガル期・産後うつもあるためか「寝返りまだできていなくて…でも、寝返りって平均は6~7ヶ月くらいみたいですよね。上の子も6ヶ月で一瞬できたか?ってくらいだったし。寝返りはできなくても問題ないって言うし」と論破してしまいました。。

子どもの発達の話になって、マウントとりたいのか?と思ってしまってつい言い返してしまいました💦

言い過ぎたと反省しているのですが、子どもの発達のことについて聞かれたときは、どういう風に返すのが一番平和ですかね?


批判、否定の回答は求めていないのでお願いいたします。

コメント

はじめてのママリ🔰

考えると攻撃的になるので、まだできないですー
へーそうなんですか

って空返事してました

本当にマウント取りたい方は更にガルガル言ってきますが

心は無にしてました😢

  • るー

    るー

    空返事と心は無に!なるほど。ありがとうございます😊

    義姉の旦那さんは、何も返さず若干引いてました😂男なのでただ気になっただけだったんですかね😂

    • 1月28日
ママ

できるできないはありのままを伝えますが、その後に「その子その子によって発達スピード全然違いますよね〜!」と言っています(^^)

逆に自分の子どもの発達が相手の子よりも早い時も使えるので、おすすめです‼︎‼︎

  • るー

    るー

    必ず、発達には個人差があることを伝える。のいいですね!たしかに発達が早いときも使えそうでいいですね😊真似してみます😊

    • 1月28日