![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
発達障がいの長男が次男に乱暴な言葉を使う問題について、どうやって改善すればいいでしょうか?
発達障がいの小1の長男が4歳の次男に乱暴な言葉ばかり使います。
ちょっとしたことで死ねよとかお前頭おかしいだろなどと言います。私にも。
学校やデイでは、言われるばかりで涙を浮かべるようでそれが家で爆発してる感じがします。
それを叱ると、被害妄想の塊のようになり自分だけ怒られるなどと言います。
乱暴な言葉をやめさせる方法はありますか?
ストレスがたまってるにしても、自分の言葉に責任を持たせるにはどうしたら良いですか?
ふつうに注意しても、イラつく返ししかかえってきません。ハイハイわかりました~とか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![プーさん🐻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん🐻
スペクトラムですかね🤔
言葉を出すことで家の外でのストレスを発散しているので、やめさせるのは無理だと思います。
むしろ手が出ないだけ立派ですよ!✨
だめだめだめ…だと余計ストレスがたまるので、「この部屋(トイレとか浴室)とかなら言ってもいいよ」や「○分間だけなら言っていいよ」がいいと思います🥰
汚い言葉を言うのがいけないのではなく、汚い言葉を聞いた人は嫌な気持ちになるから人がいないところで言おうねって伝えてあげるのがいいかと!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗はい、知的遅れなしの自閉症スペクトラムです。
キレイな言葉だけで生きていくことはできませんもんね…こちらが発想を変えなくてはいけないと思いました。
今も、歯を磨くよういったらキレました。この子にとって、生きることがどんなにしんどいとしても歯を磨かなくていいよなんてありえないし、言いたくないのに言わざるを得なくてお互いストレスで…