
子どもが鼻に米粒を入れる行動に困っています。食事も手づかみになり、鼻に入れることも。どう対処したらいいでしょうか。
わが子が米粒を自分で鼻の穴に入れます。
同じような方いますか...?😂
入れて取り出すのが面白いようで、おもちゃで遊ぶのと同じ感覚のようです。米粒だからまだ良いのですが、グリンピースなど、取り出しにくいものを入れるようになってしまったら嫌だなあと。
まだ言ってることも理解しきれないので、ダメだよと言っても無駄でした。。ほっとくしかないのでしょうか。
ちなみにスプーンを使ってご飯を食べますが途中から手づかみになります。食べてたかと思うと、鼻に入れてしまうので、阻止することも難しく困ってます🥲
- mm(妊娠6週目, 3歳4ヶ月)

ミク
上の子が何度も鼻に入れて2度病院で取ってもらいましたね💧
2回目が痛かったのかそれ以降しなくなりました😆笑

はじめてのママリ🔰
言ってることが理解できないからと、ほっとくのは危険です。そういう子には、ずっと横に付いてその行為をするたびに辞めさせるしかないと思います。本能的に分かるようになるまで。
実際、耳の穴にダンゴムシ詰めた子や、膣にスポンジ入れた子が居ますので。。
コメント