※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

6歳差で喧嘩するってよくあることですか?私自身が弟と6歳差でケンカした…

6歳差で喧嘩するってよくあることですか?

私自身が弟と6歳差でケンカしたことが一度もなく大人になりました。今も仲良しなので相性が良かったのかもしれませんが(現在36と30)

産まれた時は可愛くて仕方ないという感じでよくお世話してました👶
小学校に上がってからも赤ちゃんである弟に会いたい一心で走って帰宅したりしてました😅

私が中1の時に弟は小1。
私の中では完全に小さな子という認識なので同じ土俵に立って喧嘩するって事がまずなかったです。

弟が中1になれば私は成人近い年で、弟が思春期で多少荒れても喧嘩には全然ならずに弟の話を聞いたり一緒に買い物したりストレス発散になるような事を親ではなく姉だから出来る距離感でしていたように思います。
年が離れてるからちょっとくらい八つ当たりされても暴言めいた事を言われてもたしなめる事が容易かった感覚です😅
まあ可愛いもんだな〜程度の。
めちゃくちゃ荒れてたわけじゃないからかもしれませんが。

6歳差とかでも殴り合いの喧嘩してたとか、姉だからって全然譲ってくれなかったしボコボコにされてたとか聞いたりするんですが、、
普通中1が小1ボコボコにするかな?と思ってしまいます😅

このくらいの年齢差って喧嘩する兄弟姉妹とあまりしないよって方ではどちらが多いと思いますか?

コメント

deleted user

うちは兄二人いてどちらも離れていますが
ほとんど喧嘩なかったですね🥹でも一年に一回くらいの喧嘩はバカデカかったです(笑)

ママリさん

ボコボコにはしませんでしたが、年の離れた妹とは10代の頃はあまり会話なかったです😂喧嘩もしました😂
というのも何かと母は私に期待?してか勉強など厳しく育てられたりしたのに妹は自由で甘やかされていて、雑用を頼まれるのも私ばかりで、妹のほうが大事なんだな。という嫉妬みたいな感情から、私が心を閉ざしている時期がありました…😂笑

ままり

兄の子供が1番上と3番目が6歳離れてますが、ボコボコですね💦1番上が幼いのと3番目が言わなくていい事言うタイプで合わないんだと思います。私と兄は2個差で同じ感じだったので6歳差でこれ?!と驚きましたが、3番目はホント生意気で私もたまにムカつきます😅なので兄弟だったら喧嘩になりますよね💦

はじめてのママリ🔰

兄と妹がちょうど6歳差です!
兄のタイプ的に妹が可愛くて可愛がるって感じではなく
かといっていじめるでも喧嘩するでもなく
ひたすら兄の方が妹になんてゆうか興味とかがなかったように思います😅

妹が大学生くらいになり、普通に大人の会話ができるようになってからは仲良く
実家で皆んな集まったりすると楽しく過ごしますよ😊

私は妹と4歳差ですが4歳差で取っ組み合いの喧嘩したことありますよ🤭🤭🤭笑
妹が中2くらいの時の反抗期に私も相当ムカついて喧嘩しましたね笑
力も互角なんなら妹の方が強いくらいでしたけど🤣

Lipton🍋

姉と5個違いましたがしたことあります🤣💦
数回ですが💦

でも昔と今ではゲームやらいろいろ
便利な物が増えてて喧嘩要素も多い気がします🥲🥲

ママリ

うちは女の子だしボコボコはないですが、長女と次女が8歳差で次女が物心ついた頃には仲悪かったですねぇ…長女的には私を取られた気持ちが大きかったりまぁ色々と。暴言も。でも今は仲良いです。長女曰くまともに会話ができるようになったからだそうです。ジャイアンとのび太の様にも見えますが😂
面倒見の良い次女はこれまた7歳の差のある三女と仲良くないです。と言うか三女が曲者です…

はじめてのママリ🔰りんご

姉と6歳差です☺️
お互い喧嘩の時ボコボコにしてました✨
頭割られて病院送りにもなりました🫶

はじめてのママリ🔰

私自身が妹と6歳差で喧嘩してました😂
お手伝いは私ばっかり、
そして私の持っていた消しゴムとかレターセットとかを学校に行っている間に盗む(3歳くらいの子がする事なのでバレバレ)という事があり小さい頃は喧嘩ばかりでした😅
妹が小学生に上がる頃にはもうしませんでしたが💦

まりぞー

うちの子が中1(娘)と小1(息子)ですが、すんごいムキになって小1を追いかけ回したりボコボコにとまでは言いませんが、しつこく追い詰めます(叱りますけどね)。

私自身、5歳差の妹がいますが喧嘩にならないので主さんほど可愛い♡の感覚はないにしろ上手く相手にしないようにしてました(ちょっかいかけられた時とか)。

旦那も8歳下に弟いますが、喧嘩どころか溺愛で可愛い可愛いって今も言います。

私も旦那もそういう感じなので中1の娘の小1息子に対するものが違和感しかないです。