※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シングルちいママ(28)
家族・旦那

祖母が病院を拒否しています。前向きに考えさせる方法を教えてください。

子育てじゃないですが…
私の祖母が軽い認知症と診断されました。
その頃から「私なんかもういいんだから病院なんて行かない」と病院拒否されます🥲
認知症特有の性格がコロッと変わって、普段穏やかで静かな祖母ですがちゃんと怒ります😅

家から車で30分のところに住んでいるのですが、病院に連れて行こうとすると
「こっちに来なくていい、病院のために来なくていい、もうやめてくれ」と

「(孫の)私に会えると思って一緒に行こう!」
「行くだけ行ってみよう!」
と言っても聞いてくれません

どうやったら少しでも前向きに考えてくれるかアドバイス頂きたいです🙇‍♀️

コメント

らーめん

看護師してます😊
病院を目的にするのではなく、病院の近くのあそこのケーキ屋さんに行こう、近くに綺麗な花が咲いてるんだよー!一緒に見に行きたい🥺とか別のことを目的にして連れ出して見るといいかもです!😊

  • シングルちいママ(28)

    シングルちいママ(28)

    コメントありがとうございます!
    病院終わりにごはんの約束はしてます!
    ごはんは行きたいけど病院行くなら、ごはんも行かない!と😭
    手強いです

    • 1月27日
  • らーめん

    らーめん

    私なら病院の後のご褒美ってよりは、あ!近くに病院があるね〜寄っていこっか、そしたらしばらく行かなくていいから楽だよね!と伝えるかなぁと思います😊
    〇〇先生が会いたいって言ってたよー!って😊
    病院はついでに終わらせて一石二鳥で得しちゃった〜みたいにベラベラ喋りながら反論する余地を与えずに、足元気をつけてー!こっちだよー!座って待っててー!って誘導しちゃいます😂

    • 1月27日
  • シングルちいママ(28)

    シングルちいママ(28)

    素敵な作戦、使わせていただきます🥲🤍
    反論する余地を与えずにベラベラ喋り倒します!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月27日