※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
子育て・グッズ

授乳後、娘が吐き戻し問題があります。母乳でもミルクでも吐き戻し、悩んでいます。

授乳後、秒で吐き戻されてしまいます…

生後27日になる娘です。混合です。
左右10分ずつ、おっぱいたくさん
飲んでくれるのですが
口から離した途端、勢い良く吐き戻します。
空気も飲んでるのかな?とげっぷをさせようと
するも、そんな隙も無く、左右で1回ずつ吐きます。
ミルクでも毎回吐き戻しはあるのですが
時間が経ってからの時もあります。
母乳に限り、飲み終わりにすぐに吐き戻され
心が折れそうになります。
飲ませてる意味はあるのかと辛いです。
母乳量が多いとか、勢いが良いようには思えません…
(搾乳だと基本4〜60、良い時100出るくらいです)

コメント

ココアがすき

出産おめでとうございます!

搾乳で100出るってことはもっと出てるかもしれませんね☺️
両方飲んだ後に吐くなら量の問題も考えますが片乳で吐くのならまだ飲み方が下手っぴなのかなと考えます👌

  • ぴの

    ぴの

    コメントありがとうございます🥲搾乳は、直母の倍は出ていると考えて良い、と聞いた事があるので…もしかしたら出ているのかも⁉️と思えました😳何だか少し希望を持てました🥺確かにまだまだ飲む事に慣れていないはずなので、下手っぴですよね💦あたたかいコメントに救われます🥲本当にありがとうございます‼️あと数日で1ヶ月検診があるので、詳しく相談してみようと思います😭🙏🏻

    • 1月27日
はじめてのママリ🔰

お腹が空いたー!と赤ちゃんが泣いてから授乳してますか?

私も混合ですが、産婦人科で3時間おきに授乳してねと言われ、ロボットのように3時間おきに授乳してました😖
ですが、吐き戻しが多く、うちの子は消化に時間がかかることに気づきました

3時間以上経って、赤ちゃんが空腹で泣いてほしがるまで待つようにしてから授乳するようになり、吐き戻しが減りました!

多い時は母乳が100出ているとの事なので、おっぱいが飲みやすくてゴクゴク飲んでるのかもしれないですね^^
飲みやすいと、その分サラ〜と吐き戻しもしやすくなるので、飲ませる体勢を体を起こすようにする、途中で休憩を挟む、途中でゲップさせる、などでしょうか🤔

  • ぴの

    ぴの

    コメントありがとうございます😭私の産院でも、 3時間置きが鉄則だったので、寝ていても無理やり起こして授乳しています💦消化に時間が…‼️そういう子もいるんですね😳何だかそれを聞いて少しホッとしました😳空腹で泣いてからの場合、例えば4〜5時間経ってしまってもその時に与えても良いのでしょうか😔一度寝過ごしてしまい、娘が5時間程、寝続けた事があり…💦
    なるほど、体勢も関係しているのですね😳確かに、横抱きで寝かせるような姿勢を取っていて、起こした途端に吐き出していたので…少し起こして飲ませてみるなど、工夫してみようと思います😳初めての質問だったので、すぐにコメントを頂けて救われました😭ありがとうございました😭

    • 1月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人と同じで、なんとなくお腹いっぱいの日、さっき食べたのにすぐお腹がすく日、赤ちゃんにもその時々で違うようです☺️

    私も3時間が鉄則だと思って寝ていても起こしてあげていましたが、きちんと泣いて欲しがってから授乳するようになり、吐く回数が減りました!
    お昼寝して前回の授乳から4〜5時間たってからの事もありましたよ☺️
    気持ち良く寝ているということは、空腹の不快感が無く、快適でねているんだと思います^^
    お腹が減ったら不快で泣いてるはずですから

    無理にではなく、赤ちゃんが飲みたい時に、欲しい量が飲めて、ニコニコ笑ってすやすやお昼寝してるのが1番だと思います☺️

    0ヶ月は特に大変だと思います。私も毎日母へ質問の嵐でした🙄

    • 1月27日