
コメント

はじめてのママリ🔰
私が働いてる園だと、子持ちママさんは皆さんパートで働かれてます❗️パート保育士さんだと休みの都合がつきやすいのかなと思います🥹🫶保育士不足は深刻なので、未経験でも歓迎されると思いますよ‼️

退会ユーザー
パートなら大丈夫だと思います☺️✨
園にもよるとは思いますがいきなり正職だと大変な気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
いきなり正職ですと、そもそも雇ってもらえなそうですよね😭全くの未経験なのでやってけるのかなーと不安です💦- 1月27日
-
退会ユーザー
保育士不足ではあるので、正職でも雇ってはもらえると思いますが、育児と並行して初めての保育士で正職は体力的にもきついかなぁと💦パートで経験を積んで慣れてから正職でもいいかなと思います☺️✨
結構未経験だったりブランクがかなりある先生もいましたよ♩
私はピアノが苦手だったので家事育児しながら練習する時間を見つける自信がないのでパートで復帰しようかと(笑)- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうですね(-_-;)まずは、パートで経験積んで、子どもたちが大きくなったら正職を目指そうかなと思います!
未経験の方も多いんですね!イメージ的には、新卒の子とベテランの方が多いのを想像していました‥💡
皆さんパートで復帰される方が多いんですね💦今度小規模保育園に面接行くんですが、ドキドキです‥🥲- 1月29日
-
退会ユーザー
私の場合正職に2年のブランクがあるのでそこも考えてパート復帰です🤣
元々正職で働いていて育休に入った方は正職で復帰も多いと思いますよ🙌🏻✨
初めてだとドキドキしますよね🥺
とりあえず分からないことは積極的に聞くといいと思います☺️- 1月29日

🦖ママ
子どもが居て正規はまじできついです😭
持ち帰りがある日は家事育児終わらせて
夜中じゃないとできませんし
早番遅番もありますし、、
パートならやりやすいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます🌟
家事育児終わらせてからの持ち帰り仕事は、想像しただけでかなりキツそうです😭
まずはパートから挑戦してみようと思います😖- 1月29日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
未経験なので、パートでも雇ってもらえるのか不安あります💦根気よく探してみます!