
コメント

はじめてのママリ🔰
息子がそうでした!
母乳あげる→寝る→ミルクあがってくる→泣くっていう時期がありました。
2ヶ月くらいまでだったかな?けっこうその頃は夜が辛かったです😢
対策、難しいですよね。
仕方なく縦抱きしたままソファで夜を明かしたこともあります。
はじめてのママリ🔰
息子がそうでした!
母乳あげる→寝る→ミルクあがってくる→泣くっていう時期がありました。
2ヶ月くらいまでだったかな?けっこうその頃は夜が辛かったです😢
対策、難しいですよね。
仕方なく縦抱きしたままソファで夜を明かしたこともあります。
「大泣き」に関する質問
気になる点 名前を呼んでも振り返らない返事しない(たまにする) 抱っこしても目が合わない 人より物に興味がある感じ 転んでもあまり泣かず痛いと自分の頭をたたく 壁に頭を打ちつけることがある(前からやっていたが減っ…
もうすぐ生後2ヶ月になる子がいます 悩みが2つあって😣😣😣 1つ目:授乳中踏ん張る様子がここ最近見られ、踏ん張ってるから出てるかな🤔と思いオムツを開けるとしてなくて。 でも顔を真っ赤にしながら踏ん張っています。 なの…
もうすぐ4歳になる息子のことで悩んでいます。 今までの検診で引っかかったことはありません。 今年の4月から幼稚園に入園し、幼稚園ではお友達に優しくできていて、トラブルなどないと先生から言われています。 先生…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
みー
ありがとうございます!
まさにそうです💦すぐじゃなくて、少し時間がたってから💦
もしかして、早産児さんではないですか?うちがそうだから、その影響かなと…
朝方はなんども起きて抱っこしてます😢
はじめてのママリ🔰
うちは予定日超過で大きく産まれました😅早産児さんなら、まだ華奢で飲み込みとかが上手じゃないのかもですね…苦しそうだと見てるほうも何だか辛いですね😭
息子は吐き戻ししやすい体質だったみたいで、1歳半になるまでミルクやご飯のあと吐いてました💦