![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2人目の出産が難産でへその緒が短かったため、帝王切開での出産を考えています。病院で許可してもらえるでしょうか?
1人目を妊娠9ヶ月で死産し原因は臍帯過捻転(へその緒が捻れ過ぎてしまっていた)でした。
2人目は無事出産し現在すくすく成長してくれています。
ですが、2人目のお産はなかなか難産で生まれてから分かったのはへその緒が極端に短すぎた為赤ちゃんがなかなか下りてこれず苦しい時間があったそうです…。もう少しで緊急帝王切開になっていた可能性もあったと聞きました。
つぎにまた命を授かることができたら、帝王切開で産みたいと思ってしまう自分がいます。
無事に生まれ来てくれることは本当に奇跡だと分かっているからこそ2回もへその緒が原因で赤ちゃんを苦しい思いをさせてしまっているのなら自然分娩ではなく帝王切開で産みたいと思うわたしの考えはおかしいでしょうか?🥲
病院にお願いすれば帝王切開での出産も許可してくれるのでしょうか。
まだ次の子を授かれている訳ではないのですが、2人目の子が1歳を過ぎたら妊活しようと思っています。
批判なお言葉はご遠慮いただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
おかしくはないと思います!
ですが、基本的には希望での帝王切開はできません…
帝王切開にもかなりのリスクがあるので
医師が必要と判断しない限りは難しいです。
次の妊娠時に
臍帯にトラブルがあるかどうかは分かりませんし。
妊娠経過や陣痛中に何かあれば
もちろんすぐに対応はしてくれると思います😊
不安なお気持ちはとても分かります🥲
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
病院によっては可能なところはあると思います😊保健師さん等に相談してワンクッションの存在をつくって探してもらうのがいいかなと思いました!1人目、臍の緒が短く時間がかかり、促進剤追加、吸引か帝王切開どちらがいいかと言われ、吸引になったし、きつかったのでお気持ちがすごくわかります。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
なるほど!保健士さんに相談するのもいいんですね😊ありがとうございます!
同じ経験されているのですね🥲 ほんとに自分も出血多量で産後大変だったのですが何よりも赤ちゃんが苦しかったのがつらくて🥲生まれてすぐに泣き声も聞こえなかったのでほんとに不安で不安でたまりませんでしたが無事にすくすく成長してくれててなによりです😭- 1月26日
![双子妊婦🐶](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
双子妊婦🐶
経膣分娩だろうと帝王切開だろうと出産することに変わりないないのでは?
別にどっちを希望するのも変なことじゃないと思うんですけどどこがおかしく思うと思ったんでしょう...?!
-
はじめてのママリ🔰
もちろん出産することに変わりはないです😌
ただこちら希望で帝王切開を許可していただけるのかが知りたくて…。すみませんこんな質問をしてしまって。- 1月26日
![ティー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティー
私は2人目出産時、帝王切開を希望したのですが却下されました😅
希望した理由はいくつかあるのですが、メインの理由としては1人目出産時、難産で40時間かかった上に胎盤癒着があり出血多量で私が死にかけた為です。
2人目妊娠中にMRIで調べたところ、癒着はなさそうということで自然分娩となりました。
(癒着があれば帝王切開、あくまでも癒着疑いであれば帝王切開不可でした。)
様々なリスクを考えたときに、圧倒的に自然分娩が良いのだと思います。
ただ、病院によって違うと思いますし…はじめてのママリさんの事情は私より重いものだと思います。
医師に希望を伝えることは何らおかしなことではないと思いますよ。
私がMRIで癒着の有無を確認したように、何か検査で確認する方法があるかもしれませんし😊💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントいただきありがとうございます🥲
私も同じく出血多量を経験しているからこそティーさんのお気持ちすごく分かります🥲
やはり希望で帝王切開を許可していただくのは難しいですよね🥲
わたしももし妊娠できた際は相談だけでもしてみたいと思います。
コメントいただきありがとうございました😭♡- 1月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はじめまして
似た状況だったので、コメントさせてもらいます🥲
私も5月に臍帯狭窄で死産しています。
ただ調べても調べても出てくるのは臍帯過捻転の方ばかりで、狭窄の方は中々ヒットしません。
過捻転は赤ちゃんが元気に動き回り、臍の緒が捻れてしまったもの。
狭窄は先天性のもので、元々臍の緒が細い部分があるもの。
と先生から聞いています。
そこで1つ質問なんですが、その際の臍の緒は見せてもらいましたか?
旦那が見た際、細くなってるというより捻れていたと聞いて、私も過捻転の方だったんじゃないかと未だに腑に落ちていません。
もしよろしければ、おしえていただけると嬉しいです🥲
あと、過捻転は繰り返すことじゃないという認知で正しいのでしょうか🥲
-
はじめてのママリ🔰
昨年の5月だったんですね。
その後お身体いかがですか?
プロフィール拝見させていただきました現在妊娠中なんですね🕊
おめでとうございます☺️
悪阻等はいかがですか?
お身体大事になさってください😌
わたしも死産の際のへその緒は旦那しか見ていません😔
旦那曰くへその緒の一部が鬱血していてきつく捻れている感じで細くなっている感じだったと言われました。
狭搾といのを初めて聞きました😣
しっかり調べたわけでもなく医師がパッと見た判断だったのでもしかしたらわたしも狭搾だったかもしれないですしそこはなんとも分からないですよね…😔
過捻転は交通事故に遭う確率のようなもので繰り返すものではないと医師から言われてそう認識してます😣
前回のこともあり不安な妊婦生活だと思いますがお空にいるお子さんが初めてのママリさんのこと見守ってくれてると思います😌
どうが穏やかな日々をお過ごしください🌱𓂃 𓈒𓏸
そして無事に生まれてきてくれることを心からお祈りしています。- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉、ありがとうございます🥲
心身ともに回復してきたところで、今の妊娠が分かりました
前の子は悪阻が全くなかったのですが、今回はとても酷く食べる事もやっとで体重も減ってしまっているほどですが、元気だと思えばへっちゃらです😌
そうだったんですね。
やっぱり同じ状態です。細いだけでなく、捻れてもいる。
私の所もパッと見だけの判断だったので、、😔
繰り返す事は無いと聞いていても不安だらけです。
そんな不安を乗り越えて、第2子さんの産声を聞けた主さんは、本当に強い方です。
来週スクリーニングがあるので、その際にしっかり見てもらい安心して過ごせるよう頑張りたいと思います。
過去の解答欄で丁寧に答えて頂きありがとうございました🥲
お身体無理のないようお過ごしくださいね💕- 1月27日
-
はじめてのママリ🔰
悪阻だいぶ辛そうですね🥲
その子その子によって悪阻も違うから不思議ですよね😳
食べれるもの食べていまはたくさん身体休めてください🥲♡
医療がどんどん発展していても助けられない命ってあるんだなって喪失感すごかったです。
わたしたちに出来ることは1人目の子をこれからも想いながら現実を生きていくことですね😌♡
分かります産声聞けるその時まで不安は尽きませんよね🥲
わたしは死産後2ヶ月ほどで妊娠をし子宮の回復も不安なままの妊婦生活だったのですがそんなわたしでも無事出産し息子は元気に成長してくれてます☺️!
妊娠中は常に1.2週間に1回検診と定期的なスクリーニングをしてくださいました。なによりも検診を多くしていただいて先生から元気だよって言ってもらえることが安心できますよね☺️
不安なときも診察日以外に病院受診したりもしました!
はじめてのママリさんも大丈夫です☺️!勝手なこと言えませんが絶対元気な赤ちゃん生まれてきてくれると願ってます🌱𓂃 𓈒𓏸- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは😊
私も死産の経験が二度あり、二度目の死産のしばらくあとに院長からで、
「次妊娠する事があって、あなたが希望するなら帝王切開にしますよ。母体にかかるストレスもありますし、母子共に一番の選択をします」
と言われました。
もちろん普通は帝王切開にしたい!と言って出来るものではありませんが、死産の経験がある場合は例外かと思うので、聞いてみる価値はあります!!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥲
帝王切開にもリスクがあることが承知してるので、その必要の判断になるのかが微妙ですよね🥲
臍帯はエコーではなかなか見ることができない為に死産だった際も生まれてみたいと原因が分からず生まれみて「臍帯過捻転ですね」って言われた形だったのでそればっかりは本当になにがあるか分からないなという印象です😥
気持ちを察していただけてありがとうございます🥲
ママリ
第一子が死産ということなので
その辺を汲んでくれる医師もいるかもしれませんが…基本的には難しいと思っていた方がいいかなと思います。
産科で働いていましたが、そのような希望で帝王切開になる方はいませんでした😔
相談してみるのはありだと思います。
死産の理由は分からないことも多いですしね…
臍帯過捻転はエコーである程度は分かりますが
エコーも全てではないので…
生まれてみて分かることも沢山あると思います🥲
はじめてのママリ🔰
そうですよね🥲
難しいと思いますがもし妊娠できた際は相談してみようと思います。
ありがとうございます😊
そうなんですね🥲
わたしは胎動が少ないと気づいて救急で病院へ行って異常なしで赤ちゃん元気と言われた1週間後に子宮内胎児死亡を告げられました。
もっとエコーで詳しくみてもらえてたら助けられたかもしれない命だったと思うといまだにやるせない気持ちでいっぱいです🥲