
女性はキャリアと出産のバランスが難しいと感じています。結婚、出産を経験し、仕事と育児を両立させてきたが、大学卒業後にキャリアを積むことが重要だと感じています。都内でのワンオペ育児を経験し、子供の年齢を意図的に離してきた理由もあります。
女性のキャリアって難しいなーとつくづく思う。
29.38で出産したけど、もう1回戻れるなら
32歳くらいまでに2人産みたかった。
でも大卒である程度キャリア積んでからじゃないと
結婚、出産に踏み切れなかったのも事実。
今の仕事があるのも第一子出産前までに
業務はもちろん、マネジメント経験ができたことが大
さい。
都内で両実家にも頼れず夫も激務だったから
5年前までは完全にワンオペだった。
意図的に子供の年齢を離したのもそれが理由。
ぐちゃぐちゃ考えてても仕方ないから
進むけどさー。
- はじめてのママリ
コメント

winds
難しいですね。
私も第1子29で出産し、立て続けに産んで今です。
後悔しているわけではありませんが、同年代のバリバリ働いている子たちを見ると私はもうここには戻れないんだな、って思います。
なので子供を持ちながらキャリア形成もしているなんてすごいな、って思います!
はじめてのママリ
戻れないことはないですが、パワーと時間はかかりますよね。。キャリア的には希望が叶っていますが息子が大学卒業する頃には60歳、、どうなっているのかなーとか漠然と思います