※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあ
お仕事

2歳児クラスで週5労働がつらく、扶養内に戻りたい。子供の体調不良もあり、週3くらいまで働きたい。短時間保育帯や扶養内で働く方の経験を知りたい。ありがとうございます。

今年の春から2歳児クラスなんですが
正直週5労働がしんどく扶養内に戻りたいです
子供もまだまだ体調が悪くなりがちで
イヤイヤピークです?夏で3歳なんですが
親も体調悪かったらついでに休んでくださいですし
インフルだって今はたまたま未上陸なだけで
週3くらいまで減らしたいと切実に思っています

その場合仕事へいく日のみになるんですか?
週4ならまあ1日くらいってなるでしょうけど週3くらいですとどうなるんですかね?
短時間保育帯、扶養内で働いてる方ってどうされてるものなんでしょうか?
こども園なので1号枠ない訳ではないのですが
まだ一年あるよね?例えるならまだプレ幼稚園クラスよね?と遠いなと膝をつきたくなりますし
夏休み丸々あると思うと2号にしとかないと金銭的に厳しいです

コメント

きなこもち

私は週2,3日の6.5時間勤務なのですがらうちの園は仕事休みの日でも預かってくれるので預けてます!
でも他に見学に行った園は仕事休みの日は保育園休んでくださいと言っていたので園によると思います💦

  • みあ

    みあ

    うーん、園によりますよね
    うらやましいです
    こっちは仕事以外となると暗黙の了解で常識内の範囲って言われてて…
    いつか14時半上がりの時はずっとおやつ無しで迎えにいったので
    ほんとに?難しいな💦と思ってます

    ま、まあ元気ならいいですけど鼻水になってきたら自粛気味でそんな塩梅でいいのかな…

    • 1月26日
🍓🍓🍓

うちの区だと保育園によりけり…です💦

区内の認可保育園としてルールあるかな?と思っていましたが、私が通っていた保育園のところは仕事休みでも預けれて、友人のところは仕事終わったら園児がお昼寝中だろうが早く迎えに来て!のスタンスで友人は14時台に上がっても急いで迎えに行ってました💦。

  • みあ

    みあ

    そんな厳しいんですね

    こっちは至極真面目に仕事終わったからとしばらく14時半上がりの時おやつ無しで迎えにきてたりしましたが
    あとからあくまで実は仕事休みとかは暗黙の了解で常識内で利用して欲しいとの事を聞きました

    鼻水とか自重で元気なら
    もし必要最低限時間で仕事お昼までで終わりを決めたとしても
    仕事があろうがなかろうが15時です顔して行けばいいのかな
    そうしてみます

    • 1月26日
  • みあ

    みあ

    まとめてで 申し訳ないですが回答ありがとうございました

    • 1月26日