※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ママさんが正社員になるべきか悩んでいます。現在は短時間パートで赤字生活。保育園無償化で収入増える可能性あり。正社員になるメリットや社保加入についての情報を求めています。



今パートしてるママさん、正社員
視野にいれてますか?
年末で掛け持ちをやめて
今は週3の短時間パートしてますが
マイホーム買った直後、旦那の給料が下がり
それに加えて物価が上がったことや電気代も
かなりあがったりで毎月赤字です
貯金は出来ず、ボーナスでなんとか生活
してる感じです
ずっと仕事は探してますが今後を考えると
正社員になるべきか悩みます…
でももう3歳になるのにしょっちゅう風邪で
仕事休んだりしてて、2人目も欲しい気持ちはあるし
資格も何もないのに正社員でやっていけるか不安で😭
4月から保育園が無償化になるので
4万程浮くのでだいぶ変わるので
パートフルタイムでも良いのですが
以前tiktokで扶養内とかがなくなる?みたいなのを
見て、短時間パートとかでも社保に加入になるから
今のうちに正社員になるべき!というのを見ました
知ってる方いますでしょうか?
色んな方の意見聞きたいです!

コメント

Yu-chi

現在フルタイムパートで働いてます。
私が働いている事業所は50人未満の小さな事業所のため今すぐに社会保険加入とかはなく130万行かないようギリギリで働いてます。
子供が風邪等のお休みするリスクが落ち着くまではパートでいようと思ってます。(主人の協力が皆無なため)
ただ、来年資格を取得したら今の職場で社員になるに向けてランクアップしてみない?パートでいいから!と言ってくださっており社員になっても給料は少ないですが、、、何と言っても子育てと両立しやすいため今の事業所で就職したいなぁと考えてます!
上司には下の子が3年生くらいになったら社員になりたいと話してます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    職場環境良さそうでめちゃくちゃ羨ましいです!
    職場の方からランクアップ声かけてもらえたらありがたいですよね✨
    ちなみにお仕事なにされてますか?🥺

    • 1月25日
  • Yu-chi

    Yu-chi

    すごくアットホームだし、みんな子育て経験者なので本当によく理解してくださってます😢✨
    人手不足なのもありますが、みんな結構な先輩方なので後輩を育てたいと言うのもあるかと思います☺️
    仕事は訪問ヘルパーです。
    フルタイムと言っても登録ヘルパーなので実働自体はかなり短いです。拘束時間がフルタイム✕4日、と1件だけの日が1日です。
    間時間は自宅に帰り家事をできたりもします!
    逆にサービスがつまってるときはトイレ休憩しか取れない日もあります。(運転しながらおにぎり食べてます😅)働き方はかなり調整ができる職種かな?とは思います!
    社員になったら間で帰宅は難しいかと思いますが訪問で周るのが気持ちの切り替えになったりするし続けられるかな?と思ってます。
    長々とすみません💦

    • 1月25日
はじめてのママリ

時短パートで働いています。扶養は外れています!
正社員、考えていますがせめて下の子が年少さんになったらかなーと思っています。やっぱり小さいうちは風邪やらなんやらでお休みすることが多くて💦夫が協力してくれているので現在もあまり私が仕事を休むことはないですが、やはり小さいうちは不安なので😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね💦
    パートですら休みづらいのに、正社員で休みまくるのメンタルもたないです😭

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

一切いれてないです!旦那が激務なので、これ以上負担かかることはできないです!
親も遠方なので援助一切なしなので、、
通勤片道1時間で6時間パートなので近場でフルタイムしてる人と生活リズムは変わらないと思います😂
社保加入していてパートでも手取り17万くらい稼げてるからというのもありますが🫣

はじめてのママリ🔰

子どもが小学生になる頃に正社員になろうかなと思っています!
(今の職場で)
理由は学童に入れたい、2人目を考えたいからです。
職場に企業枠があるので保育園は100%入れて入園のタイミングも決めれます。
なので正社員になるのもアリかなと思っています。

はじめてのママリ🔰

入れてないです。
子ども1人なのでフルパートならまだ余裕あるため、今後もっと状況が悪くなったら正社員になるかなー?と考えてはいます🤔