![よーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那とのお金のトラブルで、話し合いが難しい状況。3人での生活を望むが、旦那の態度に困惑。どうすればいいか悩んでいます。
旦那にいらいらしてしまいます。
みなさんどう思いますか?
愚痴になりますが暖かいコメントいただけると嬉しいです。
旦那とは結婚してからお互い家賃は折半、ほかはお互い貯金や支払い、管理も別で行ってました。
ですが、半年ほど前からブライダルローンを俺は払っているから、その分家賃を私が払ってくれといいだし、家賃代などをくれなくなりました。
もちろん、わたしも家賃のみでなくその他の支払いを行うと貯金どころか残金もほぼない状態です。
食費はどちらか買い物に行った人が払う、のような感じで毎月私側はとてもカツカツでした。
旦那は趣味のカードゲームのカードを買ったり、友達と遊んだり、一応余裕はあるようでした。
2ヶ月連続で私のお給料だけでは賄えない時があり、旦那に少し助けて欲しいと相談したところ、お金が足りないようなちゃんとできない人とは離婚したい、と言われました。
このときで妊娠8ヶ月で、子供のこともあり話さなくてはとおもう反面、その1件があってからお金の話をするのが怖くなり、話し合いが出来ずにいました。
元々里帰りさせてもらう予定だったので、その里帰りのタイミングで1度賃貸を退去し、再度探す予定になりました。
旦那は、私の前で電話をし義母に、こいつのせいで一緒に住めんくなった、と言ってました。
確かにお金の管理を私が上手く出来なかったのは本当なのでそこに関しては反省しかないのですが、別財布だったことに対して足りないなら家族会議してどのように生活したら良いか話し合うものだと思っていました。
この後話し合った時に、気持ち的に一緒にまた住めるかどうかは分からない。離れてる間に考える。と言われました。
また、ブライダルローンがあと1年残っているから、里帰り終わったあとに私と赤ちゃん2人で住むアパートを借りて2人で1年暮らしてくれ、ブライダルローンが終わったら引越しのお金は出してあげる、と言われました。
私としては2人で住むアパートの初期費用も、退去費用も無駄になると伝えたのですが、旦那は全く無駄じゃない、別にいい、の一点張りでした。
出産が終わり、お互の実家で住んでいますが、旦那が私の家族のことを考えない態度ばかりで本当に腹が立ちます。
実家に来る予定だった日の前の日にいきなり来て、明日仕事が立て込んでこれないかもしれないから顔だけ見に来た、と言ってアポ無しで来た上に、平日で家族も次の日仕事があるので早めに寝たかったのに、夜22時過ぎまで帰りませんでした。
私がそろそろ遅いから、と3回ほど伝えてやっと帰りましたが、実父はそれをよく思ってないようで、どうなってるんだと言ってました。
私の家族にも尊敬の意が感じられず、さも自分がいて当たり前かのように振る舞うことが、とても不愉快です。
赤ちゃんに会いたいと思ってくれるのは嬉しいですが、私としてはそんなに会いに来るなら一緒に住める賃貸を早く探したい、と思ってしまいます。
私の考えを旦那に言うと、じゃあもういいよ、と話し合いするのを拒まれてしまい、全く話し合いにならない上に、連絡もつかなくなります。本当に子供っぽくてどうしたらいいかとても悩んでいます。
実母は、いつまでいるの?早く出ていけばいいのにというニュアンスで実父に話しているのを聞いてしまったため、私としては実家にいるのも気持ち的に落ち込み早く新しい賃貸を見つけたいし、また相談しようにも旦那も全く聞く耳を持ってくれないため、誰に相談したら良いか分からず、毎日赤ちゃんとふたりの環境で、笑顔で接して過ごしたいのに涙が出てくる時もあります。
私としては旦那は元々とても優しく、私自身も旦那が大好きです。このような状況になっても旦那に赤ちゃんと過ごす時間を早く持って欲しい、3人で暮らしたい、と思っています。
賃貸を探して3人で住むように、話し合いをしたいのですが、みなさんならどのように思われますか?
ご意見等頂けると幸いです。
- よーさん(2歳1ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんの子供ですよね?父親なのに家賃とか出せないんですか?
生活費全部うちは旦那の給料ですよ…趣味とかはもう父親になったなら子供と嫁さん食べさせて行くのが先です。出来ないならそんな趣味辞めるべきですね。もう独身では無いのですから…それでも家賃折半とかアホな事言ってくるなら私なら離婚して一括で養育費もらって子供は1人で育てます。
![カリメロ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
カリメロ
もう離婚でいいんじゃないでしょうか😅
家賃折半なんて結婚してるのにする人いるんですか、、
自分の趣味にわお金惜しみなく使うのに家族にわびた一文使いたくないような言動だと今後も子供にかかる費用など全て貰えない気がします。
話し合いにも応じないのに相手のせいにするのもどうかと思いますし、両親に対しての行動も私なら嫌です。
元々優しくても話し合い出来ない、金銭面で価値観合わないとかだと今後一緒に居ても絶対苦労すると思います。
-
よーさん
コメントありがとうございます🙇♂️
旦那のお金の使い方が独身の時のようで、その認識をどのように変えたら良いか悩んでおります。
周りには出産した友人ご家庭が今年多く、間近で見ているはずなのにどうして何も思わないんだろう、、と思ってます。
私がそれを指摘したところ、私の言い方がきついから今後一緒に過ごしていくのは無理そう、というよく分からない返事をされました。
離婚については考えましたが、子供のことを考えると慎重になってしまいます、、- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お給料は2人とも同じくらいだったのですか?うちも私が妊娠、退職するまでは折半でしたが、旦那のが給料高いので旦那の負担のが多かったです。
どうして里帰りのタイミングで退去になったのでしょう?
旦那さんと話し合いができないのは1番つらいですね。私なら離婚突きつけてでも話し合いしますかね。。それくらいお金や家の話って大切だと思います、、、
-
よーさん
コメントありがとうございます🙇♂️
同じ職場のため同じくらいの給与です。
私が家賃代などを助けて欲しいと相談した時に、ちゃんと支払えないならもう退去しよう。と言われそのようになりました。
旦那が離婚したいと先に行っている手前、私が離婚を突きつけるとそのまま進んでいってしまう気がして怖いです☹️
子供のことを考えると慎重になってしまいなかなか踏み出せなさそうです、、- 1月27日
![ちろるちょこ (25)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちろるちょこ (25)
私なら離婚ですね😅
上の方と同じく私の所も
全て旦那の給料で生活してますし
私が全額貰ってお小遣い渡して〜って感じです。
2年ほど専業主婦ですが
働いてた時も私の給料は好きに使って〜
って感じで全て家族貯金に回してましたよ。
家庭持った自覚無いんですかね旦那さん😅
義理両親はなんと言ってるんでしょうか?
-
よーさん
コメントありがとうございます🙇♂️
最初にお金周りをきちんと話し合っていなかったことも原因としてありますので、とても反省しています。
旦那がお小遣いに納得してくれるかは分かりません、、
義理両親はまたなんとも変わった方で、旦那から話を聞いているはずですが、息子をよろしくね、という形で話し合いにはノータッチです、、
旦那にガツンと言ってくださると助かるのですが🥲- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
正直いうと、家賃もブライダルローンも生活費も旦那さんの支払いだと思うのはわたしだけでしょうか…?
みなさんならどのように思われますか?の質問の答えなら…私なら一緒に住みたくないです。
尊敬できない方と一生一緒に人生はもったいないと感じました。
いくら家族でも別々に住んでいるのに、アポ無しで来て3回も伝えているのに22時以降に帰るだなんて非常識かなと思います。
話し合いしよう思って痛いところ突っつかれたら音信不通って何歳よ!となりました、、ごめんなさい。
元々優しくても、一緒に住んだり子供が生まれると人間変わりますよ。
好きではなく、旦那という存在に依存ではないですかね…
-
よーさん
コメントありがとうございます😭
旦那という存在に依存、、
言われてみるとそうなのでは無いか、と思います。
ですが、実家で離れて暮らしているときに、私の言い方がきつくて一緒にいるのが辛いと何度か言われておりまして、それを私は治したつもりだったのですが、先日また同じことを言われました。
私にも非があったんだなと感じると、私のせいで今の状況を作ってしまってる気がしてなりません、、- 1月27日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
話し合いしたくてもしてくれないなら、どうしようもないので、1ヶ月検診等で保健師さんか市の人に相談してみたらどうでしょうか⁇
住むところや、こうゆう状況でどうしたらいいのかわからないと伝えてみたら何か応えてくれると思います。
第三者を入れた方がいいのかなと思います。
不安なままでいたら、育児も楽しくなくなるし、倒れちゃうと思います!
-
よーさん
コメントありがとうございます🙇♂️
来週保健師さんが来てくれる予定なので、事前に書いた用紙の頼れる人はいますか?という欄にいいえに丸をしたので、きかれるかな〜と思っています。
女性の方が来てくれるとの事なので、思い切って相談してみようかと思います🙇♂️
そうですよね、、
娘には毎日笑顔で楽しく接したいので少しでも不安を無くせるよう頑張ります!- 1月27日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ごめんなさい🙇♀️
何のための旦那なんでしょう?ただ自分を不幸にしてくるだけの人なので私なら不要です😵
何でも折半て、友達かよ⁉️って思いました💦
気持ち的にまた一緒に住めるか分からないって...赤ちゃんの事すら考えてなくて、幼稚な言動に怒りを覚えます😠
元々優しかったとしても、人間として夫としてどうかと思うレベルですよ。
冷静になって今後のために良い決断されて欲しいです💦
-
よーさん
コメントありがとうございます🙇♂️
先日私の気持ち的に爆発してしまい、言いたいことを全てぶちまけました。
その際に言い方がきついから一緒に過ごせない。と言われました。
たしかに以前から指摘されていた部分ですが、私としては気をつけていたのですが、、
旦那もどの言動がきついと思うのかを言ってくれないので、その都度指摘して欲しいとお願いしている私にとっては、旦那にそう言われてしまい話し合いの時にどう言葉を発せばいいのかビクビクしてしまっています。
たしかに皆さんのコメントを見て考えると、私の事見下した言動がよくあったなと思い出しました。
幼稚ですよね。本人にも早くそれを自覚して欲しいです。- 1月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
家賃を折半する意味が分かりません( ˘•ω•˘ ).。oஇ
全部旦那さんが出すべきでは?
嫁と子供養う力もないなら
結婚なんかするな!と言ってやりたい。
-
よーさん
コメントありがとうございます🙇♂️
本当にわからないですよね、、
自分と私の家計への負担が折半でないと済まないんだと思います。
現在産休中の私と旦那のお給料では全然違うのに、私にアパートを探せという旦那の態度も本当に改めて欲しいです🙇♂️- 1月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
この状況で旦那さんのこと
大好きと言える主さん、、優しい方だなぁと思うし、それに甘えて旦那さんやりたい放題言いたい放題ですね!一緒に住みたいなら0ヶ月の子供預けて働くしかないですよね、、。でも皆さんが言う通り、全部旦那さんが払ってほしいですね。でも私もサイフが一緒ではないです!食費だけ出してます😊また子供が産まれたら変わると思いますが。
でも主さんみたいなこと言われたら私ならブチギレるし離婚します🥲
主さんと赤ちゃんがストレスなく生活できますように🙏🏻✨
-
よーさん
コメントありがとうございます🙇♂️
皆さんのコメントをみて、折半って普通ではないんだな、、と改めて感じました。
私は2人のお給料を合わせて家計に使っていくものだと思っていたので、やはりお金周りの話をきちんとしなかった事は反省です。
ありがとうございます🙇♂️
娘と楽しく生活できるよう自分なりに考えてみます😖- 1月27日
よーさん
コメントありがとうございます。🙇♂️
本当にそうですよね、、
私たち夫婦は同じ職場なので、お給料も同じくらいなんですが、、
そのため自分が負担している分と私が負担している分が半分ずつぐらいではないとフェアじゃないと思ってるようです。
車のローンなどももともと私の車だったので、支払いは私で2人で使っているのですが、そういう支払いの話をしても、結婚する前からの支払いは俺には関係ないという感じで、、
一応話し合いの場を設けることは出来ましたが、今後がとても不安です、、