
10ヶ月の息子が口におもちゃを入れず、つかみ食べもしない。おいでと言っても拒否し、模倣もせず、運動面の発達も遅い。自閉症や発達障害を心配している。
生後10ヶ月になりたての我が子。
口におもちゃをいれません。
つかみ食べもしません。
おいでと言って来ますが、気分じゃないと?怒ったような唸り声をあげ、力を入れてその場から動きません。
トトロを集中してみます。ざらに30分くらい…。普通見ませんよね!?
息子より、運動面での発達も遅かったですし、名前を呼べば振り返りますが、手をあげたり、模倣もしません。
自閉症や発達障害があるのではないかと、最近調べまくってしまいます…
- ぽん(3歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

3kidsma
娘は模倣一歳過ぎてからでしたよ!

退会ユーザー
これからだとおもいます!
口にものいれること無かったです。
つかみ食べ一歳半過ぎてからやりました🤔
好きな、テレビだと30分以上みたりしますよ🤣
-
ぽん
ほんとですかー!?安心します😹😹😹
- 1月25日

はじめてのママリ🔰
わが子つかみ食べは上手で模倣もぱちぱち、バイバイはできますが大好きなシナぷしゅ平気で30分以上見ます😅(笑)
なんなら見せてたら永遠と見てられるんじゃないかってくらい見ます😅(笑)
-
ぽん
すごいよくできますね😭❤️❤️❤️
じゃあトトロも好きなんですかね😅- 1月25日

はじめてのママリ🔰
うちの子は口におもちゃは入れますが、ボーロ以外つかみ食べはしないです!
おいで、で来ることもあれば来ないこともあります。
YouTubeのディズニーの音楽とかは結構ずっと見入ってますよ😅
模倣もまだ全然しないですよー!
-
ぽん
おもちゃも口に入れないんです…ただ、最近上の子が何か食べてると見ててそのお菓子のゴミを口に入れてハムハムしてます😹
- 1月25日

はじめてのママリ
うちの子もYouTube見せると永遠に見てるんじゃないかってくらいですよ🤣!
-
ぽん
ほんとですか🤣安心です💦
- 1月26日

ぷう
過去投稿に失礼します。
もうすぐ10ヶ月になる息子も口におもちゃ持っていったりしません。なのでつかみ食べもしません。模倣もしません。
お子さんいつからつかみ食べや模倣するようになりましたか?
お子さんのその後を教えて頂けると嬉しいです。
-
ぽん
その後11ヶ月頃から赤ちゃんせんべいにやっとハマり始め、おやきなど、離乳食をだんだんと食べ始め、、1歳になって保育園行ったので、よく自分で食べるようになりました。まだまだスプーンは上手く使えず手づかみ食べですが、自分でやりたいようで食べさせようとすると怒るようになりました。笑
名前を呼ぶと返事ができたのは(手を上げる)1歳、歩いたのは1歳2ヶ月、ゴミ捨ててきて、ティッシュ持ってきて、ぱぱにどうぞしてなど簡単なことがわかるようになってきたのは最近です。そして、抱っこマン甘えん坊で、おいでと言わなくても抱っこをせがんでくるようになりました😂
言葉はまだないですが、言ってることがわかるので問題ないのかな?と思っています。- 8月19日
-
ぽん
パチパチくらいは11ヶ月でできるようになりました。感動でした😂
- 8月19日
-
ぷう
そうなんですね!詳しく教えて頂きありがとうございます😌
やはり今からが成長が著しくなるみたいですね☺️出来ないことに目がいきがちですが、この時期の可愛い瞬間を大切に、私も気長に待ちたいと思います!
ありがとうございました😊- 8月19日
-
ぽん
ほんと、その時期しか見られない赤ちゃんの可愛さを大切にしていたいですよね❣️
喋り始めてしまったら早いので😂- 8月19日
-
ぷう
そうですよね😊検索魔なって可愛い時期見逃す方がもったいないですよね😵
今のこの時期を大切にしたいと思います💕
ありがとうございました😌- 8月20日
ぽん
それを聞くと少し安心です💦