
コメント

RuMi
メンタル面を強く保てるなら可能かもしれないですが、モラハラされて、ボロボロの状態なら、弁護士なしは危険です。
RuMi
メンタル面を強く保てるなら可能かもしれないですが、モラハラされて、ボロボロの状態なら、弁護士なしは危険です。
「離婚」に関する質問
保活について! ずっと3年間自宅保育からの幼稚園に通わせようと思っていましたが、離婚することになり保育園を探さなきゃいけないです💦 どういうところを見た方がいいとか、流れとか教えて頂きたいです🙏 保健師さんの自…
過去の喧嘩が原因で夫とレスになってしまいました。みなさんはどうやって相手のことを許せるようになりましたか? 1年ほど前、夫と育児のことで大喧嘩になってしまいました。 内容は家族での旅行中に子供の食べ物にフー…
去年の夏にDVモラハラ旦那から逃げ娘と二人でアパート暮らしです。 まだ調停、裁判終わりません。 これは法テラスを使い弁護士を頼んでおります。 元々旦那と会社を立ち上げ共同経営していました。 なので仕事も手放し今…
家族・旦那人気の質問ランキング
ままり
相手とやりとりするのが自分になるからでしょうか?
いまの私には相手と話すことはやっぱり無理かもしれないです😥
RuMi
弁護士なしでとなると、調停員と話しをするのも一人でしなくてはならないし、調停に持ち込む証拠となる資料作りもすべて自力でになるので、一般人にはかなりしんどいことになります。費用はかかりますが、弁護士に依頼すると、調停員への対応や証拠となる資料作りを専門的にしてもらえる上に、モラハラ男との交渉もしてもらえるので、精神的にも負担は減ります。
ままり
そうなんですね!お金払う価値はありますね🤤
教えていただいて助かりました🙇🏻♀️
電話相談に乗ってもらっている方がいるので引き続きお願いしようと思います💦