
コメント

RuMi
メンタル面を強く保てるなら可能かもしれないですが、モラハラされて、ボロボロの状態なら、弁護士なしは危険です。
RuMi
メンタル面を強く保てるなら可能かもしれないですが、モラハラされて、ボロボロの状態なら、弁護士なしは危険です。
「離婚」に関する質問
離婚 関東住み 出身東北 旦那も私も今住んでるところは地元ではありません。 今パートですが仕事はしていて 離婚した場合田舎に帰るかここに残るか いま考えていて、 実家はありますが父母他界しており 姉しかいません。 …
旦那が育休中です。 私は実家に里帰りしてます。 旦那は家で一人でいます。 長女は私と一緒に実家に帰ってそこから学校の登下校をしてます。送り迎えは私の親がしてくれてます。 旦那が育休してる意味が見出せません。 …
幼稚園の先生についてです。 古くからいる先生ばかりでかなり長いのですが 長い先生以外の中間層から新人が次々と辞めていき10人ほど一斉に退社したのですが、不信感しかありません。 あと先生たちが噂好きすぎて、家庭内…
家族・旦那人気の質問ランキング
ままり
相手とやりとりするのが自分になるからでしょうか?
いまの私には相手と話すことはやっぱり無理かもしれないです😥
RuMi
弁護士なしでとなると、調停員と話しをするのも一人でしなくてはならないし、調停に持ち込む証拠となる資料作りもすべて自力でになるので、一般人にはかなりしんどいことになります。費用はかかりますが、弁護士に依頼すると、調停員への対応や証拠となる資料作りを専門的にしてもらえる上に、モラハラ男との交渉もしてもらえるので、精神的にも負担は減ります。
ままり
そうなんですね!お金払う価値はありますね🤤
教えていただいて助かりました🙇🏻♀️
電話相談に乗ってもらっている方がいるので引き続きお願いしようと思います💦