![🐮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘がいて、保育園or幼稚園に入れるか悩んでいます。専業主婦で働いておらず、家計的に心配。旦那の収入が不安定で、パートを考えているが、子供が病気になると働けないかも。2人目も欲しいが、働くタイミングや会社の雰囲気が心配。どうしたらいいか迷っています。
2歳で保育園or幼稚園行ってる方に質問です🙇🏻♀️
来月の2月で2歳になる娘います。
2歳から保育園or幼稚園入れるか迷ってます。専業主婦で働いてないので2月の3次募集の申込になります。
私が働くとしても時短のパートで働くことになりそうなのですが、2歳だとまだ保育料無料では無いので、保育料払うことになると思うのですが、家計的にどうなのかな…と思ってます。
旦那の仕事が今、暇で稼ぎも20万いくか行かないくらいで家計厳しいです。
なので私がパートに出て、娘を2歳で保育園に入れた方がいいのかなーと思ってて。でも、子どもすぐに熱出したり風邪ひいたりでせっかく働きに出てもあまり働けないとかだったら意味ないのかな…なんて思うし、3歳まで家で見てたい気持ちも大きいです。
旦那は、正直私に働いてほしいみたいですが、旦那から私に「働いて」とは言えないみたいで。
3歳までみたいならその気持ちを優先させてくれます。
2人目も欲しいので(4歳差かなーと思ってますが)それを考えると今年働いて少ししたら2人目妊娠…ってしたほうが会社的にもそっちのが良いですよね。
3歳になって入園して、それに合わせて働いて、すぐ妊娠なんて会社の雰囲気というか、その会社に居づらくなってしまうんじゃないかなーとか色々考えてしまって、どうしたら良いか分からなくなりました…。
長々とすみません🙇🏻♀️読みづらいと思いますが回答していただけると嬉しいです。
- 🐮(4歳0ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
パートにしろ働くなら保育園のがいいと思います!
うちも子供4月から下の子幼稚園行きますが
まだ年が無償化対象外なので金額も結構かかるので
幼稚園なら来年からのがいいと思います。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子2歳で幼稚園(4年保育の最年少クラス)に入ってます☺️
旦那さんのお給料は手取りで22万位なのですが、保育園4.5万/月かかるので私も働いています!時短で9時〜16時まで働いていて、17万くらい稼いでいます!一応正社員です!
パートにしたいな〜〜と思うこともありますが、生活に余裕が無くなるのは嫌で、外食や化粧品など我慢出来ないタイプなので働いてます…🥹
-
🐮
2歳で幼稚園に入れた理由ってなにかありますか??差し支えなければ教えていただきたいです🙇🏻♀️もともと専業主婦でしたか?
2歳でいれてよかったなーとかも有れば教えていただきたいです💦
質問ばかりですみません💦- 1月25日
-
はじめてのママリ🔰
元々仕事していて育休取ってました!私自身、あんまり育児が得意じゃない?と言ったらおかしいですが、ずっと家にいるのもしんどくって🥲
社会に出たかったのもあります💦
コロナ禍で周りと遊ぶ機会もないですが、幼稚園楽しめているようです✨
教えてないのにお片付けのクセがついていたり、トイトレもしてくれたり、言葉も格段に増えました!懇談会で先生に相談できたりもします😊- 1月25日
-
🐮
働くと自分の時間も少しは持ててリフレッシュにもなりそうですよね🥰
確かに、今支援センターとか行っても人数制限されてたりであまり他の子と遊ぶ機会ないです😢
保育園行ってると良いこと、楽しい事もありますよね😌💕
ありがとうございます🙇🏻♀️- 1月29日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も時短パートですが、どれだけ稼げるかかなと思います。
大して稼げなさそうなら1年節約して、無償化まで待ちます😊
働きやすさは保育園だと思います!(我が家は0歳~こども園です)
会社のことは結局入ってみないとわからないので、深く考えません😂
-
🐮
ありがとうございます✨
働いてもほとんどのお金を保育料に使うってなると働く意味あんまりなさそうですよね😢
認定こども園希望なのですが、3次募集なので保育園部の方はもう埋まってる可能性高いって言われて、幼稚園部なら例年空きあると思うと言われてまずは幼稚園に入って、保育園部に移動?みたいな感じでもできると言われて…。
そうですよね、入ってみないと分からないですよね💦- 1月25日
🐮
ありがとうございます✨
希望している園が、認定子ども園なのですが、保育園部の枠には定員がいっぱいで第三次募集からだと例年入れない事が多いみたいで、幼稚園部なら入れるみたいなのです😭