※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

22週の妊娠中で切迫早産のため、上の子の預け先に悩んでいます。保育園は4月入所で、他のサポートも得られず困っています。寝たきりや入院時の対応策を知りたいです。

切迫早産時の子供の預け先について

第二子妊娠中で現在22週です。切迫早産で自宅安静になりそうなんですが、上の子の預け先について相談させて下さい。(上の子は1歳9ヶ月で自宅保育中です)

自宅安静期間だけでも保育園に通わせたいと思い区の福祉課に聞いたところ、今からの申し込みだと最短でも4月入所で、しかもこれは二次募集だと言われました。2.3.4月入所の一次募集は1月初めまでだったそうで…

他に何か利用できるサポートについて聞いてみても、認可外保育園を自分で探してくださいだけで何も教えてもらえず…

もし自宅安静で寝たきり生活、もしくは入院になった場合どうしたらいいんでしょうか?😢
1人目の時も7ヶ月で切迫早産で自宅安静で寝たきり生活だったのですが、今回は上の子がいるので本当に困っています。

同じような状況だった方、どう乗り越えましたか?
実家義実家には頼れないので、それ以外の回答でお願いします💦

コメント

deleted user

うちは保育園に預けるにしても送迎する人がいなかったので入院になるまで家で見てました。

なるべく横になって、必要最低限のことだけする生活です😂

他だとファミサポのようなものはないですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も必要最低限でやってるつもりなんですが、食事や歯磨き、おむつ替えやお着替えで結構動いてしまってる感じで😂
    あと前みたいに構ってあげれないのが辛いです😭😭

    なるほど、ファミサポですか!調べてみます✨
    ありがとうございます😊

    • 1月25日
  • deleted user

    退会ユーザー


    それは必要なことですもん!仕方ないですよ😂💓必要最低限ってそういうことです!

    あとは一時保育で週1.2日だけでも預けられるところを探してみるのもありだと思います!

    • 1月25日
さくたろう(27)

私も切迫で22週のとき母子同室で5日間ほど入院してました!

病院で母子同室できるか聞いてみるのも手だと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同室どころか入院時の面会自体禁止なんです💦
    母子同室で入院できるの羨ましいです😂

    • 1月25日
  • さくたろう(27)

    さくたろう(27)


    母子同室できないのかなり辛いですね😓

    一時保育検討してみても良いかもです🙆‍♀️

    • 1月25日
はじめてのママリ

自治体に一時預かり施設やベビーシッター利用支援の案内はないでしょうか?こちらの自治体にはあります。
もしかしたら福祉課は担当外でわからなかったという可能性もありますを妊産婦支援してるような別の課で担当してるのかもしれません。
調べてみてはいかがでしょうか。

あおあお。

私は、入院になった時のために、乳児院とか調べてました!
後は、近くに企業主導型の保育園があって、そこは一時預かりとかも1週間前に連絡してくれれば預かれますって言われてたので調べたりしてました!

結局、義理の実家に預かって貰ったので、使いませんでしたが✋🏻💦💦