※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

昼寝は30分で起きる。寝ぐずりから入眠まで5-10分。環境や遊び方など細かく説明あり。機嫌が悪い時の対策を教えてほしい。

お昼寝30分の壁
昼寝がどんなに長くても30分でおきます。抱っこなら2.3時間寝ていたのが抱っこでも30分で半覚醒になり再度入眠させます。抱っこ以外だと再入眠できません。

ネットだと30分で眠りが浅くなるからとのことですが、こういう風にすると30分より長くなるよーなどあれば教えてください!

寝ぐずりしてから入眠までは5-10分です。
出来るだけ寝ぐずりするまでは遊んで疲れさせるようにしています。

室温17-20度
湿度40-50%
光 カーテン閉めて電気を消す 顔から遠いところのカーテンは開けたまま
音 ホワイトノイズ
場所 床、スイングベッド
服 ボディ肌着、カバーオール
掛け物 フリース毛布
添い寝 ありなしどちらも同じでした
遊び 絵本、うんち体操、歌、手遊び歌、うつぶせ、一緒にテレビ見る、お話する

前は5分で目が覚めていたのでこれでもだいぶありがたいです☺️ただやはり短いからか機嫌が悪いです。抱っこ以外で対策があればアドバイスいたたきたいです!よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

よく聞くのは活動限界時間内に寝かせると、よく眠るようになると言われてますよね😅
寝ぐずりをしてからではもしかしたら眠すぎて脳が興奮しているため早く起きてしまうのかもしれないです!
寝ぐずりする前に寝かせてみるのは一つの手かもですね🥹

ただ、やはりどうしても月齢的に30分で起きてしまうのは仕方のない部分もあるのかなぁと思います😭
娘2人ともどんだけ対策してもやはり低月齢時は30分ほどで起きていました💦
生後5ヶ月をすぎた頃ぐらい(お昼寝が3回固定)から少しずつ伸びていき、お昼寝2回になると、昼寝で2〜3時間寝るようになってきたので、時が過ぎたら寝るようになると思います!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます😊!
    活動限界時間を目安に寝かしつけ始めても結局寝グズリしてから寝る感じで💦難しいですね…もう少し早めにしてみます!

    そうなのですね🥺
    友人や同僚、兄弟の子はみんな数時間寝ていると聞いていたのですが、30分で起きる子もいること、5ヶ月過ぎ頃から伸びると聞いて安心しました✨もう少しだと思って頑張ります!ありがとうございます😊!

    • 1月25日