
コメント

りり
今はお行儀よりも食べることが優先なので、立って食べるなら素晴らしいです😊🌸
立って食べさせて、集中力が続くようになったら座らせるでいいかなと💭

ゆあまま
その頃は立って食べてました😅
座ることを何度も繰り返し言ってたら、1歳過ぎて歩くようになった後くらいからお腹がすいたら自分からローチェアに座るようになりましたよ😊
でも小腹が満たされると、まだ歩きだしますけどね😅
食べないよりはマシかなと思ってます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
最初は椅子から抜け出してたので、ベルトを付けると、今度は泣いて食べなくなりました。。。
次から次へと子どもの方が上手であたふたします😢- 1月25日

はじめてのママリ
同じですよ〜!
お行儀悪いって言う人もいますが(おばあちゃん世代の人)食べる事の方が大事なので✨
それでやめさせてもお腹すいたと泣いて機嫌悪くなって座って食べさせたら立ってまたやめさせてって悪循環ですよね💦
しつけやルールって大体一歳半ごろから身について行ったり少しずつ理解してくれるようになるので、うちはそれくらいから徐々に教えていこうと思います🍲
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やっぱりそうですよね!
いつか自分から食べたいと思ってくれるのが待ち遠しいです- 1月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます
そうなんですね!
座ってパクパク食べてる子が普通なのかと思ってたので、なんでうちの子は嫌がるのー😢と思ってしまいました。。。