※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミッフィー
家族・旦那

毒親ってどういう人ですか?私は大人になるにつれて実母の事が苦手、とい…

毒親ってどういう人ですか?
私は大人になるにつれて実母の事が苦手、というか嫌いになってしまっています。
基本的に悪い人ではないのですが、自分の考えが常に正しいと思っているところや、良かれと思ってのことでしょうが自分の想いや知識などを家族や他人にも押し付けてきます。
今までは適当に流したり、時にはぶつかってきたりもしましたが、私の妊娠が分かってからというもの
母からすると心配なのでしょうが今まで以上に干渉され、とてもストレスです。

母の苦手な所を具体的に言うと…
・健康マニアで体に良いとされる食材や調理方法、添加物の怖さ等の動画を毎日のようにLINEしてくる
・こちらの話を聞かず自分の話したい事を延々と話してくる(電話でも対面でも)
・仏教を信仰しておりその教え等を説いてくる
・実家に寄ると、本当に必要ないと断っても毎回よく分からない自家製の調味料などを渡される
・あまりのしつこさにこちらが不満を言うと、「イライラするのは栄養バランスが片寄っているからだ」「昔から親の言うことは聞くものだ」「◯◯さんの法話を聞きなさい(仏教の教えを説いた動画等)」などと話をすりかえる
・自分が正しいと信じている事をしない人間は「徳が低い」「人の言うことを素直に聞けない人間は損をする」、などと言う


妊娠前にも何度か連絡が多すぎる事や、自分の想いばかりを押し付けないで欲しい、と言うことは伝えていますが、
一向に直りません。

私達の健康や幸せを思って言ってくれているのは分かるので、悪く思いたくないのですが
正直ストレスです。出来るなら連絡は数ヵ月に1度で十分と思っています。
里帰り出産もあたりまえだ、と言われましたが絶対にストレスが溜まる&実家がとても不衛生なので断ると、こちらの家に泊まり込みで来ると言っています…。

こんな母の性格に兄も辟易としています。
親にはやっぱり感謝したいし好きでいたい、親孝行もしたい。ですがどうしても嫌悪感を抱いてしまいます。
そして親を労れない自分が嫌になり落ち込みます。

一般的に見てこんな母親をどう思われますか?
私の感覚がひねくれているのでしょうか?
皆さんのご意見お聞かせいただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ひねくれてないですよ!!!

毒親かどうかは明言避けますが、
私の親もなんか似た感じというか、、、
具体例ほどひどくはないですが、親の言うことが絶対、全てのことに対して否定的、昔はこうだった理論をかざしてくるなど、産後何度ぶつかったことか…
私も里帰り出産せずに、家に来てもらってました。もちろん助かってはいたけど、本当にストレスでぶつかってしんどいし、今も整骨院行くために週二回見てもらってるんですが、毎回じゃないけど、言い合いになることもしばしば…
泊まり込みなんてやめてもらった方がいいです。産後は特にメンタルボロボロだし。
縁を切りたいとまではは思ってないけど、いい距離感でいないといつか縁を切りたくなるなって思ってます。

  • ミッフィー

    ミッフィー


    すごく似た境遇ですね…。
    「縁を切りたいとまでは思ってないけど、言い距離感でいないといつか縁を切りたくなる」って本当にそんな感じです!!
    読みながら涙が出ました😭

    気持ちを分かっていただけて嬉しいです。ありがとうございます!

    • 1月24日
かなお

はっきり言ってしまって恐縮ですが、私なら関わりたくないレベルです。
多分連絡を取れば取るほど嫌悪感が強くなると思うので、自分ならなるべく離れます。
孫ができるとエスカレートしそうですが、写真は送ってあげて、返信の「押し付け的なこと」はスルーします。
「北風と太陽」のような考え方で、頑なに拒むと悪化しそうなので、気遣ってくれてることに対しては「ありがとう」と温かく返すことはしたいなと感じました。

  • ミッフィー

    ミッフィー


    気遣ってくれてることに対しては「ありがとう」と温かく返す
    ↑このご意見すごく良いですね!

    私も素っ気ない態度をとってしまいがちなので、とても参考になりました!
    ありがとうございます😭

    • 1月24日
ママリ

めっちゃわかります😖
うちの実父も離婚してるのに自分はいつまで経っても親だと言ってるのでたまに連絡あったりしますがスルーするようにしています。法話の教えがどうとか言われたとしたら、うんうん、また見てみるねー!とかそうなんだねーって聞いてるフリします!やっぱり距離感大事です。うちは実父とは会おうと思わない限り会わなくていい環境にあるのでたまにくるラインで流せますが、、、実母さんとなるとスルーも難しかったりしますよね。。お兄さんがどういう対応してるのか聞いてみてはどうでしょうか??

  • ミッフィー

    ミッフィー


    そうなんです…スルーを繰り返すとしつこく電話してきて心配したと言われるので適度に返信はするようにしています。
    兄も同じような感じです…。兄のほうが母親の意見対して反発的で、一緒に長時間いると兄があからさまにイライラしているのが分かります💦
    ただ長男と言うことと、実家の近所に住んでいる事もあり、堪えて距離感を取りながら面倒も見てくれています。本当に大変だと思います。

    • 1月24日
初めてのママリ

私からしたら毒親ではありません!まだ愛情があるし、うるせーお節介ババァな感じ💦

口悪い表現で申し訳ございません🙇🏻‍♀️

毒親って虐待、金銭面エグい、虚言、暴言等を言う親の事だと思ってます😭

  • ミッフィー

    ミッフィー


    やはり毒親というものではないですよね?
    「愛情がある」そこがネックなんですよね…。
    もっと酷い親に育てられた方もいらっしゃるでしょうし、金銭的にも何不自由なく育ててくれたので、感謝しなければいけないのですが
    そう思えない自分が辛いです…。

    • 1月24日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    感謝とかは、二の次でいいかと💦
    恩着せがましい親、してやった系の親とかは感謝出来ないですよ。

    心からありがとう、有り難い😭って気持ちが動いたら感謝してみては?

    冷たいですが、親は子を育てる義務がありますからね💦

    思考回路の変な親にも感謝しないといけない!は違いますよ🙌🏻

    親との距離感をもう少しなくせばうまくいくと思いました⭐

    私の人生なんだから生きやすいように生きましょう!

    • 1月25日
deleted user

我が家の母もあーだこーだ宗教関連の話を毎日してきます。

(フーン(°σ_ °)ハナクソ)と返してます。他人にもズカズカ宗教がねー。あーでね。こーでね。と話してます。

自分の意見は絶対で、昔からいわゆる親のレールは絶対と言う感じの人です。

私自身昔からそれが息苦しくて反抗ばかりしてきました。
時には髪を鷲掴みにされ、子供ながらその宗教が好きと言えば愛されると思い一時期は、頑張って覚えましたが、一時期母自身もやらなくなり私もその頃には忘れて自由にしてましたが気に食わなかったみたいで毎日(○ね)と言われながら育ってきました。


毒親のラインか加減は分からないけど私は少なくとも宗教でいちいち人生決められたくないです

  • ミッフィー

    ミッフィー


    辛い思いをされてきたんですね…。
    宗教自体は否定しませんし、仏教の教えも実際ためになることもあります。でもそれを信じない人は愚かだ、という意見に納得がいきませんよね!?
    どうしてあそこまで全てが絶対に正しいと言いきれるのか、不思議です…。

    • 1月24日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1番近くで母を見てきて特別幸せを手にした訳でもないですし。断って地獄に落ちるぞ。って言われたけどまぁ仕方ないかな。と流してます。


    幸せになる為と言っていますがその幸せは自分で決めればいいと思います。自分で信じられる物を見つけてもいいんじゃないかな。と思ってます

    • 1月24日
  • ミッフィー

    ミッフィー


    そうですね。自分が納得して信じられるものは自分で決めるしかないですよね。

    私の母も自分はとても幸せだと常々言いますが、私は母親のようになりたいと思えません。

    • 1月24日