※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お金・保険

夫婦は都内在住で子供は0歳。毎月8万貯金し、収入は8万。貯金400万で大学費用500万目標。老後資金も考慮。客観的な意見を求めています。

都内在住の夫32歳と妻27歳夫婦です!子供は0歳です。
子供は一人っ子の予定でマイホーム予定もありません。
今は毎月8万ほど貯金しています。ボーナスはコロナの
影響を受けていて今現在は無しです。
旦那の収入から2万と私の在宅ワークの全収入6万です。
都内のため家賃がかなり高いです。車は持っていません。
今時点で貯金かき集めて400万ほどしかありません。
子供が幼稚園に入り次第扶養内パートと今している
在宅ワークを続けて私の収入は全て貯金の予定です!
大学の学費はとりあえず500万目標にしています。
老後資金もしっかり貯めたいです。
客観的にみてこのままで大丈夫だと思いますか、、?
足りないですよね、、子供が大きくなり次第
パートはフルにするつもりで旦那の昇給は業績次第の為
どうなるかなんとも言えません。退職金は当てにしていないです。
批判的なコメントは結構です。
収入によってや環境によってなのはわかっていますが
客観的にみてどう思うかのコメントが欲しいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

率直に、なんで扶養内なんだろう?と思いました。
コロナ禍になってもう3年でその間に妊娠出産されているということですよね?🤔それなら貯蓄ペースが落ちるのは明らかだったと思いますし、幼稚園ではなく保育園に預けて扶養を外れて働く、もしくは家賃の安い地域に引っ越して働くとかしないときついと思いました。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    旦那の仕事の都合上これ以上
    安い地域に引っ越すことがなかなか難しくて、、
    (旦那の仕事終わりが終電後の為
    自宅から会社まで原付で通える
    範囲だと今の場所がギリギリです、、)
    一人っ子の為幼稚園までは
    成長を間近で見たいなと思い
    幼稚園希望しています。
    あと少し勘違いしていました💦
    扶養内は副業も含まれるんですね💦
    幼稚園からパートで月8万くらい
    (幼稚園の時間のみ働く)と
    副業で6万ほど稼げたらなと思ってます✨
    なので幼稚園入ったら扶養外です!
    はじめてのママリ🔰さんは
    毎月最低限いくら程貯金すれば
    オッケーだなと思いますか🥲?

    • 1月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも一人っ子ですが…保育園でも近くで見られますよ〜😊
    一概に何万!は収入によって雲泥の差があるので、持ち家ではないなら最低ご主人の手取りから30%と奥様の収入全額できたらオッケーだと思っています🙆‍♀️

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    一人っ子なんですね✨
    一緒で嬉しいです☺️
    保育園考えてみます!
    今現在の旦那の収入から
    30%貯金はかなり厳しいので
    とりあえず私が収入を増やす
    ところから始めようと思いました✨

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    度々すみません💧
    色々計算してみたんですけど
    例えば旦那の手取り30万、
    妻のパートが10万だとして
    貯金は30%と全額だと世帯の総手取り
    40万に対して貯金は20万で
    オッケーということですか…?
    世間の一人っ子の賃貸暮らしの方は
    みんなこんなにも貯金しているのでしょうか…?

    • 1月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その割合なら理想は19万だとおもいますが、現実は12万ですよね🤔
    物価高で、手取り30万で家族をまともに養えない時代に入っているので😱
    ボーナスなし家庭(我が家もです😂)なら貯金のほかに積立も必要ですし…。賃貸なら老後の家賃相当も計画的に貯めないと…ですし。

    世間は二極化しているかと💦
    でも、わざわざ二極化でできない方に行きたい人なんていないですから、必要な額にプラスして貯められるだけ貯める!がいいのではないでしょうか?🤔

    • 1月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    現実だとやはりなかなか厳しいですよね😭
    物価高本当きついです、、
    電気代も恐ろしいです、、
    確かにずっと家賃だとよく世間で
    言われてる老後資金2000万じゃ
    到底足りないですね💧

    確かにその通りですね✨!
    先取り貯金にプラスの貯金も頑張ってして
    あとは働ける時にちゃんと
    働こうと思いました😭❣️
    ありがとうございます!!✨

    • 1月25日
ママリ

都内です。

今、年間100万円程度の貯金なら、それを維持できるまでは大丈夫かと思います🙆‍♀️

ただ、都内も広いですが、
特に一人っ子のお子さんは当たり前のように中学受験されますから、
小3くらいからはとにかくどんどんお金が出ていくと思います。
もちろんそれまでに習い事をさせるでしょうし、
女の子なら被服費が、
男の子ならスポーツ系の支出が増えるかと思います。

また、扶養内なら在宅ワーク合わせて130万円なので、
パートとして4万円程度しか働けませんね。

支出が増えた時にしっかり働ける準備をしておけば
お子さん1人ならどうにでも育てられると思いますよ🙆‍♀️

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲✨
    中学受験、、なるほど、、

    ごめんなさい、勘違いしていました💦
    扶養内は副業の収入も含まれるんですね💦
    それなら幼稚園入ったら
    パートなどで8万くらいと
    今の副業6万くらいの予定です✨
    扶養は外れて働きます!

    そう言ってくれて心強いです🥲
    ありがとうございます!

    • 1月24日
  • ママリ

    ママリ


    幼稚園が月に8万円稼げるか…ですね。
    長期休みはどうするのか?
    高いお金出して民間の習い事にその期間預けるのか…とか考えないとかなぁって思います。

    後は幼稚園の入園金も都内は高いところが多いですし、
    親の出番が多いところもあります。

    附属幼稚園は妊娠中から幼稚園活動が始まりますしね。
    人気園とそうでない園の差がすごいです。

    情報集めてみるとよろしいかと思います。

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    旦那が基本的に夕方からの勤務で
    昼間は家に居れるので
    長期休みは旦那に任せようと
    考えています!
    他のことも色々考えなきゃですね💦
    今から調べてみようと思います✨
    ありがとうございます😭💕

    • 1月24日
はじめてのママリ🔰

細かいことは分からないですし全然批判でもないですが、強いて言うなら大学の学費500万だと割と厳しいと思います!私立だと学費にも満たないところもあるかと…😭!

でもいつか二馬力になれば世帯年収も全然違ってくると思いますし、ひとまずゴール(いつまでにいくら)を明確にして逆算するのが手っ取り早いと思います💕

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    ごめんなさい💦書き忘れました💦
    子供の貯金は500万とは別に
    児童手当分と東京都月5000円給付を
    足して全てで800万の予定です✨
    逆算確かに必要ですね!
    ありがとうございます😭✨

    • 1月24日
はじめてのママリ

夫婦の年齢同じくらいです☺️
500万に児童手当も含んでいるのでしょうか?
都会と田舎の間に住んでますが、都内だと500万だと足りなさそうな印象です😢
上の方も仰るように、二馬力になれば安心かなぁと思いました😣

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    同じくらいで嬉しいです✨
    500万に児童手当は含んでません!
    自分たちで500万の貯金と
    プラス児童手当、今年?来年から
    始まる東京都月5000円給付を足して
    800万になるかなと考えています☺️
    私もがっつり働かなきゃですね💦

    • 1月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    含んでないならいけそうな感じします!うちは児童手当含んで700万を準備予定です😉
    足りない分は老後資金から回します✨

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そう言ってくれて安心しました😭✨
    我が家も足りなかったら老後資金から出す予定です!

    • 1月24日
レンコンバター

お若いのでそのペースで貯金していったら問題ないと思いますよ✨
一人っ子ならなおさら🙋‍♀️

安心したいのであれば、お子様小さいうちに稼ぐ方が良いですけどね。。

習い事などはじまると毎月5万ほどは飛んでいくらしいです。

都内にいて都内大学にかようなら家賃がかからないのでそこはメリットですよね。

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そう言ってもらえてとても安心しました、、😭❣️
    小さいうちに稼ぐべきですよね、、
    ただ一人っ子と決めている為
    どうしても幼稚園までは
    一緒に過ごしたいという
    思いが強くて、、💧
    今は在宅でなんとか6万だけ稼いでます💧
    毎月5万支出はすごいですね。。
    幼稚園入り次第働ける時間は
    バリバリ働こうと思います😭!
    都内は何でも高い反面子供が
    大学に行った時家賃がプラスで
    かからないのは本当メリットですね✨

    • 1月24日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    全然大丈夫ですよ❤️
    可愛い時期ですから一緒にいたいですよね😊

    幼稚園は中々働きにくいかもしれないのでがっつり働くなら保育園ですね。
    幼稚園は夏休みとか毎日お弁当持参とか、、そういうのも調べてみてくださいね❣️

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんです😭
    どうしても今はずっと一緒にいたくて🥲❣️
    確かに幼稚園だと夏休みとかありますよね、、
    色々調べてみます✨
    ありがとうございます🥲💕

    • 1月24日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    私は仕事辞めて保育園辞めて幼稚園にしたんですけど、幼稚園無理だわ〜って感じです。
    祖父母が近かったりしたらいけますが。。
    普通に午前保育のみの日とかもあったりするので。
    候補の園があれば問い合わせしてみてください💕

    • 1月24日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    午前保育のみとかもあるんですね💧
    保育園の方がやはり自由は
    効く感じでしたか🥲?
    うちは私側の母はもう亡くなってて
    父は子育てとかよく分からないって
    感じなので正直預けたくなくて、、
    旦那側の家族は全然違うところに
    住んでる為頼れないですね💧
    旦那の仕事が基本的に夕方から
    夜までなので旦那に長期休みは
    昼間は任せるか長期休み
    取れそうなパート探そうかなと思ってます😭✨
    今気になってる園があるので
    問い合わせて聞いてみようと思います❣️

    • 1月24日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    保育園は基本的に働く両親のための、、、なので問題なく働けますよ🫡
    ネックはお弁当とかのところです。
    パートとかならまだ大丈夫かもしれませんね🙋‍♀️
    最悪ご主人が14-16時あたりに子育てに参加できるなら
    9-15時の6時間くらいで働くことはできそうですね💕

    • 1月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    そうなんですね✨
    お弁当毎日って大変ですよね💧
    調べてみたら気になった幼稚園は
    夏休み中の預かり保育や
    普段の預かり保育もありました❣️
    生活に合わせて働き方を
    色々変えて稼ごうと思います✨
    相談乗ってくれてありがとうございました😭💕

    • 1月25日
  • レンコンバター

    レンコンバター

    預かりあってよかったです👍
    詳細は電話して聞いてしまって大丈夫なので🙆‍♀️

    • 1月25日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    わかりました❣️
    本当ありがとうございます☺️✨

    • 1月25日