※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅子
子育て・グッズ

保育園のお迎え時、先生の対応が違う。復職時は丁寧だったが、認可保育園では簡潔。普通かどうか気になる。

保育園のお迎えの時、先生からの一言ってありますか?

1人目復職した際は職場の託児所を使っていて、人数も少ないためか、毎日「今日はこんなことをして遊びました〜」「今日はこんな様子でした〜」とかなり丁寧に教えてくれていました。

4月になり認可保育園に入園できたのですが、マンモス園だからなのかほとんど「さよーならー」だけで、怪我したとか調子が悪い時は教えてくれるけど、日中の様子も言われないし、事務的な連絡は直接聞いた事がありません。(連絡ノートに挟まっていて、何かきっと出すんだろうなって感じで説明を聞きたければ次の日に直接質問って感じです)

これが普通なんですか?

コメント

ママリ

私のところは先生によりけりですね🤔
色々話してくれる先生もいますが、連絡事項のみの先生もいます!

園や先生でも違うかもしれないですね。

  • 梅子

    梅子

    コメントありがとうございます😊
    なるほどー担任がちょっと怖い先生なので余計だったみたいです😅

    • 1月25日
deleted user

基本的にないです!3歳以下は連絡帳に記載、3歳声はクラスの前にホワイトボードがあり一日の出来事を書いてるくらいです🤔多分子供の口から「今日○○したんだよ」って話せるからかなと思ってます😂ズボン漏らしたとか怪我したとかは口頭説明ですね

  • 梅子

    梅子

    コメントありがとうございます😊特別伝えたい事があればって感じですよね。ないということは平和だったということなのか…🤔

    • 1月25日
ひみ

幼稚園ですが、娘のプレのお迎えで息子も連れて帰るときは先生たくさん教えてくれます!
ただ普段バス通園で週1しかお迎えに行かず先生に会わないからかもしれないですが😅

前に幼稚園から通知が来た時は、スムーズな降園のため挨拶のみにしますという内容がきたことがあるので、そういう園もあるのかなと思いました✨
実際毎日徒歩で送り迎えしてるママさんは、挨拶くらいで十分っていう方もいるみたいです☺️✨

  • 梅子

    梅子

    コメントありがとうございます😊
    なるほど!スムーズな降園のためという理由なら納得です!そう思うと少し安心できました😊

    • 1月25日
prn

うちの子たちの保育園は、怪我や体調不良、トラブル等がなければ変わりなく元気に過ごしました!くらいですね。コロナ禍になってから会話を減らすためもお迎えで保護者の滞在時間が減らすためにも全員に1日の様子をお伝えするのは控えていますと言われました。
気になったことなどは聞けば教えてくれます😊

  • 梅子

    梅子

    コメントありがとうございます😊
    我が子はちょっと落ち着きなくて、普段の様子が気になってたんです💦今度から状況みてちょこちょこ聞いてみようと思います!

    • 1月25日
べき

2歳クラスまでは個人の連絡帳があってひとことふたことありますが、3歳クラス以降は何もなしです。クラスの掲示板に1枚日中全体でしたことの説明があったりはします。
連絡帳あったときも日中の様子をしっかり書いてくれる先生と、全員に同じこと書いてるんだろうな(クラスで○○しました、など)って先生と人によりけりでした。
トラブル怪我等なければまぁそんなものかなーとは思います。

  • 梅子

    梅子

    コメントありがとうございます😊
    やはり先生によるところは大きいみたいですね😅託児所が丁寧すぎたんだなと今は思ってます😅

    • 1月25日
はじめてのママリ🔰

うちの園もそんな感じです!
今は育休中で早くお迎えに行くので
先生もまだ全員いるので余裕があって
お話してもらえますが
16:00過ぎると先生の人数も減っていくし
担任の先生もいなかったりするので
トラブルとかの報告だけ、という日も多いです😅

  • 梅子

    梅子

    コメントありがとうございます😊なるほど…育休明けたらもしかしたら今よりもサッパリになるかもしれませんね😅気になったことはこちらから声かけて見ようと思います!

    • 1月25日