
庭の目隠しフェンスについて悩んでいます。日差しを遮りつつリビングを開放感ある空間にしたいが、フェンスの幅や設置方法に不安があります。実際の体験談やアドバイスを求めています。
家の庭側に目隠しで高いフェンスを付けたいと思っています。
長文になりますがよければお付き合いください。
我が家の庭側には3軒の家が隣接しており、お隣の1軒は完全にお互いの庭が丸見えです。
反対隣は倉庫が目隠しになっておりそこは気にしていないですが、もう1軒我が家の真裏に建つ家は、その家の裏側になっており人が頻繁に通ったりはしないものの、その家の子供たちが鬼ごっこで走り回ったりするスペースになってます。
私の願望としては庭側についているリビング窓のカーテンを全開にして(かなり大きめの窓が4枚ついてます)、子供を遊ばせながら家事などしたいです。
リビングは日差しもすごく入って気持ちがいいのでレースカーテンもしないでオープンにしていたいです。
上記の理由から2メートル近いフェンスを検討しており、3社から見積もりもしてもらってます。
金額が高いのもあるとおもうのですが、少し躊躇してしまってる自分がいます。
日差しや風が遮られて逆に住みにくくならないか、
1センチ幅あけて板をはってもらう予定ですが、そもそも1センチで目隠しになるのか、
完全とまではいかなくてもリビングが見えにくくならないと意味ないです💦
私カーテン開けた生活がしたくてフェンスつけるので😅
でも1センチ幅がどんなものか全く想像つかなくて💦
実際フェンスをつけた方のお話や、こうしてたら良かったという体験談教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします🥺
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
我が家はDIYですが、庭とウッドデッキに2メートルほどで1センチの隙間を開けて目隠しを張りました!
まだ3歳なので目を離して家事をすることはないですが、天気の良い日は掃き出し窓もカーテンも全開にしてデッキでおやつ食べることもありますし、リビングが広がった感じがしてとても良いです😊
BBQの時もプールの時も人目が気にならず快適です。
庭には小さい畑、ウッドデッキにはプランターでガーデニングしますが日当たりは問題ないです。
春〜夏は周りに高い建物がなければ陽は入ると思います。
秋〜冬は太陽も低くなるので入りにくくなります。
はじめてのママリ
DIY素敵ですね😍
そうなんですよね!
カーテン全開だと開放的になりますよね😆
私もリビングと庭を一体化させたいんです😆
今までパパが子供を遊ばせてる時とか私は赤ちゃんの相手しながらリビングで見たいのに、カーテン開けるとリビング丸見えになるのでできないでいたんです😭
実際にお話聞くとフェンス早く欲しくなってきました😁