
共働きで子供が体調不良で保育園を休む時、仕事はどうしていますか?夫は休むが、有給が心配。他の方はどうしているか気になります。
共働きの方、子供が体調不良で保育園を休む時は仕事をどうされてますか?
我が家はほぼ私が休む感じです。
ですが、私も正社員なので職場で私ばかりが謝るのが腑に落ちません。
もう有給も無くなりそうです🥲
旦那は私がどうしてもこの日は休めないと言えば休みますが、、
YouTuberのかじえりさんがつい最近、男女の子育ての負担について話されていて、不平等だよなーと思ってたところに、子供の体調不良で欠勤が続いているので、皆さんはどうされているのか気になりました!
- ママリ(3歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
主人は急には休めず、親も頼れないので私が100%私が休んでます🙆♀️
わかってたうえで子ども産んでるので不満は全く無いです☺️夫は稼ぎ担当で家計を支えてくれていて、私はそういう臨機応変に動く担当と捉えてます🙆♀️正社員です。有給は毎年なくなります💡

はじめてのママリ🔰
フルタイム共働きです!
今のところ6:4で私が多く休んでるかなー?という印象です!
連続して休まなきゃいけない時は必ず交互にお願いしてます!
もしくは午前は私、午後は夫って感じで半休取ったりしてます!
-
ママリ
連続の場合は交互に休むというのいいですね!
ぜひうちもそうしたい、、😅- 1月24日

退会ユーザー
夫婦共に正社員フルタイムです⭐️
病児保育にお願いしてます!
遅刻早退にはなりますが休むよりはマシだし、会社から全額補助があるので、育休明ける前に、市内全ての病児保育に登録しときました🙆♀️
親も祖父母の介護があるので、あまり頼れなくて💦
-
ママリ
全額補助ってすごいですね✨✨
うちにはその制度はないです😵💫- 1月24日

はじめてのママリ🔰
朝からお休み確定の時は主人が在宅勤務してくれることが多いです!
あとは義理実家にもかなりの頻度でおねがいしてます😂
逆に体調不良で途中でお迎え要請が来た時は私が行くことが多いですね✨
-
はじめてのママリ🔰
正社員共働きで、主人のほうが在宅しやすい業務内容なので!!
全く不満なしですー✨- 1月24日
-
ママリ
うちも旦那の方が圧倒的に在宅勤務しやすいのですが、、😅
協力的なご主人なのですね✨- 1月24日

はるママ🔰
うちは順番で休みます。
私は時短なので休みやすい環境ですが、夫も出張とか外せない仕事じゃない限りは休みます。
夫が、というよりも、理解のある会社で助かるなと思いますね🙂
急にお迎え(幸いなことに1度もないのですが)は、夫は仕事柄対応できないので、私が対応する予定です。
そんなこんなで、私は不平等さをさして感じずに過ごしています🥹
-
ママリ
会社が理解あるのって本当に大きいですよね!
私たち夫婦の職場はどちらも理解があまり得られないので、夫婦間でなんとかしてくしかないですよね。- 1月24日

アボカド🥑 ´-
我が家は100%うちが休みます。フルで働いてたとはいえパートだと仕方ないのかな…と思いつつもモヤモヤしてました。
今は2人目産んで育休中ですが、4月入園が決まったら5月から扶養内に切り替えて復帰する予定です。きっと入園したての頃は体調不良続きだと思うんで、有給もない中休まないといけないのか…て感じです。
ママリさんのところはお互い正社員なのに、どうしても女側が休むのが当たり前になってる感じ納得できないですよね…
-
ママリ
モヤモヤしますよね🥲
これを機に勤務時間は変えずにパートに切り替えようか悩み中です、、- 1月24日

はな
100%私が休んでます。
親は近くにいません。
休める?って聞いても無理!で終わります💦私の方が休みやすい環境ではあるけど私も無理って言ったらどうするつもりなの?っていつも思います💦
-
ママリ
分かります✨✨😂😂
私も休める?って聞いたら、「無理、仕事やし」って言われて、私も仕事なんですけどーってなります😅- 1月24日

ままり
我が家はほぼ平等に休んでいます😊
私が休めない時は旦那が、旦那が休めない時は私がって感じです🤔
または家が会社に近いので半日ずつ交代で休んだり、私が在宅勤務もできるので、仕事しなければいけない時は在宅勤務もしています😂
私が仕事的にこの日はどうしても休めないってことが多いので、旦那が協力的です😂
なので、有給休暇の残りもほぼ同じくらいです🤔
-
ママリ
夫婦で協力されていて尊敬です😭
我が家は有給はほぼ私が無くなり、旦那はたくさんあります😡
先日、明日有給使おっかなーって呑気なことを言ってたので本気で腹が立ちました😤- 1月24日

退会ユーザー
100%私が休んでます!
産む前からそれは承知の上だし、会社からも病児保育などの話も言われたことありますが、体調悪い時こそ子供には親が必要だと私は思っているので😂
-
ママリ
体調悪い時こそ近くにいてあげたいですよね。
うちの息子はパパ大好きですが、体調不良の時は絶対に私なので、息子はしんどい時に私が近くにいてくれるってわかってるのかなーってのを励みに頑張ってます😂- 1月24日

たか
うちは連続して休み時は1日ずつ交代で休んでます。あとは、お互いシフト制なので、シフトによって、半休ずつにしたりしてます。
-
ママリ
交代するべきですよね😅
どちらかだけが休むのは不平等すぎます🥲- 1月24日

ゆでたまご
我が家も99.9%私ですね…💧
どうしても休めない時などに私から旦那に相談して、渋々休んでくれる…かな?ぐらいで旦那から『休もうか?』とか、『仕事大丈夫?』とか言われた事ありません💧
きっと、母親が休むべき。とでも思っているのだと思います…
本当、不平等ですよね〜
これについては何回か言い合いをしましたが全然変わる気がないので、もう言うの諦めました💧
余計な事でイライラしたくない🤣笑
-
ママリ
もう共感しかないです🥹🥹🥹
私も前回の言い合いで何も変わらないとわかったので、もう話し合うのやめました!- 1月24日

はじめてのママリ🔰
うちもほぼ100%私です😓
近くに母(まだ働いてる)がいるのでごくたまに行ってもらえたりしますが。
私の方が給料いいのに時短にしなきゃいけない、休まないといけないとか合理性に欠けるなっていつも思います。
男は時短とりにくいとか言って全然そういうのは考えてくれないです
-
ママリ
旦那さんより給料がいいのに時短にしなきゃなの、なんだかなーって感じですね。
- 1月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。なんか女の人がやるのが当たり前で、逆に時短で働く時間が短いから楽でいいじゃん!とかいわれましたが、私としては家に帰っても家事育児があって、平日は仕事しかしてないあなたの方が楽じゃんと思います。たしかに時短にして子供との時間が取れるのは嬉しいですが、家事も育児も全部乗っかってきて平日はたまに、あれ?自分ってシングルマザーなんだっけ?って思う時あります😢仕事休む時だってすごく迷惑がられるし嫌になりますね。
- 1月24日

退会ユーザー
フルタイム共働きです。
休みは相談して休める方が休んでいて大体半々です。
どうしてもどちらも休めない時は片道2時間の遠方ですが実母に来てもらうこともあります😅
私が時短の時はほぼ私が休んでました。
ママリ
非常に参考になりました!
私も子供を産む前はそういう考えだったのに、いつのまにかなんで私ばっかり休まなきゃいけないの?って思ってました😅
私も臨機応変に動く担当と捉えるようにします!